雑談力 / 百田尚樹
公開日:
:
読書
★★★☆☆
どうすれば雑談の力を鍛えることができるかというノウハウ本なのですが、「こんなのはアンタだからできるのであって」と早々にあきらめてしまい、あちこちにちりばめられている こぼれ話を楽しんで読みました。
カイコについて・・・カイコは人間に家畜化されすぎてしまい、幼虫は足の力が退化して桑の枝や葉に停まれないとか。成虫もウスバカゲロウのように消化器官が消失し、食事をとることができないとか。
まさに「飼いコロし」ですな。
アメリカ野球の黒人リーグ・・・超人たちがたくさんいてベーブ・ルースも交流戦で縮み上がったとか。
あとは宮本武蔵と野口英世の実像が超面白かった。
*
雑談がうまいと思わせるには、他人が全く知らないことをしゃべるより、不十分に知っていることをちょっとだけ補完するようなネタで興味を引くのが重要なのかもしれません。
それより雑談する時間があまりないというのをどうするか、という本のほうが必要かもしれません。
###
関連記事
-
-
万年筆バイブル / 伊東道風
★★★★☆ 2019年発売。 日本が誇る文房具店の伊東屋の万年筆スタッフたちが架空の
-
-
グーグル営業!地球一の営業と最強のチームを作る方法。 / 工藤 龍矢
グーグル営業!地球一の営業と最強のチームを作る方法。 工藤 龍矢 インプレスジ
-
-
不透明な時代を見抜く「統計思考力」 / 神永正博
★★★☆☆ 専門は解析学の東北学院大学電気情報工学科教授神永正博さんの著書。 2
-
-
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 / 浅川 芳裕
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社+α新書) 浅川 芳裕
-
-
入門 考える技術・書く技術 / 山崎康司
入門 考える技術・書く技術 山崎 康司 ダイヤモンド社 2011-04-08
-
-
なぜあの人は感情の整理がうまいのか / 中谷彰宏
なぜあの人は感情の整理がうまいのか 中谷 彰宏 中経出版 2012-11-17
-
-
身のまわりのすごい技術大百科 / 涌井貞美、涌井良幸
★★★☆☆ サイエンスライターとして有名な涌井ブラザーズが身のまわりにある「便利なモノ」に
-
-
壺中天―諸怪志異2 / 諸星大二郎
壺中天―諸怪志異2 (双葉文庫 も 9-3 名作シリーズ) 諸星 大二郎 双葉
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(2)
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫)本田 健 ゴマブックス 200