*

シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 / 安宅和人

公開日: : 読書


★★★☆☆

2021年発売。437ページ。

発売当時すぐに購入しましたが、読まずに積読になっているのをこの前発見して読みだしたら、これが面白い。

「シン・ゴジラ」からとった題名ですが、新しい日本を創るための提言が載っています。

著者の慧眼によると残念ながらこのままでは日本の未来は暗いそうです。

何とかするには老人に対する過剰投資はやめて若い人をもっと優遇すべきだとおっしゃいます。私も賛成です。

全体的に中国アゲが激しいのが気になりますが、日本のケチなところ、考えのおかしいところを非難する材料に使っているのでまあいいとしましょう。

日本の大学院制度がほかの先進国と全く違うために修士と博士の数が少ないというのは驚きです。学習内容は今のままで制度だけを変えたらすむ(先進国なみにすぐなる)話なので、可及的速やかに着手してほしいです。

最後の提案が日本中に「風の谷」を創れということです。

「風の谷」とは地方に作るコンパクトシティのようなもので、統一された設計図のようなものはないですが、いくつか柱となる概念があり、それらを現実に投影したものであればよく、かなり自由度のあるプロジェクトのようです。

それぞれの地域にそれぞれの特性を生かした違った「風の谷」ができて発展していけばいいというわけです。

こういうものは政府が作ると画一的なものになってしまう(UR の大型団地のように?)ので、民間の有志が主導するのが望ましいとか。

うちの近くにも1つ欲しいものです。

###

 

 

 

関連記事

億万長者には、なぜ口ベタが多いのか?

億万長者には、なぜ口ベタが多いのか?―話し方を超えた「人心掌握」術 ジー

記事を読む

医学漢字マスターブック 第2版 / 古橋洋子

★★★☆☆ この前ブックオフオンラインで大人買いした 20冊あまりのうちの 1冊。

記事を読む

江戸300藩 バカ殿と名君 / 八幡和郎

★★★★☆(すべての藩を網羅) 江戸時代の三百諸侯たちはどのような政治を行ったのか、部

記事を読む

秘密の日本史 / 樋口 清之

秘密の日本史―梅干先生が描いた日本人の素顔 (ノン・ポシェット) 樋口 清之

記事を読む

大金をつかめ! / ケン ブランチャード

大金をつかめ! 大金をつかめ!―巨万の富を築いた成功者レンの物語 (Sho‐p

記事を読む

くわしっく名曲ガイド / 茂木大輔

くわしっく名曲ガイド 茂木 大輔 講談社 2006-10-26 売

記事を読む

古代史の秘密を握る人たち / 関裕二

古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る (PHP文庫) 関 裕二

記事を読む

仕事は、かけ算。 ~20倍速で自分を成長させる / 鮒谷周史

仕事は、かけ算。 ~20倍速で自分を成長させる 仕事は、かけ算。 ~20倍

記事を読む

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書) / 佐藤治彦

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書) 佐藤 治彦 扶桑

記事を読む

3時間で頭に入る日本の歴史 / 小和田 哲男

3時間で頭に入る日本の歴史―「歴史の流れ」がまるわかり! 小和田 哲男 三笠

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑