エレファント・ウーマン
*
アフリカゾウの群れは母系家族。 最年長のメスを頂点にその娘たち、孫娘たちで構成される。
オスは独り立ちできない年少の個体のみ。
*
オスは生殖可能年齢になれば、群れを追われて単独生活に入る。
繁殖期のみ別のメスの群れに迎え入れられるが、用がすめばさっさとまたチョンガー暮らしに。
*
こういう姿を見ていると、オスって哀れだけど、メスに比べて数は少なくてもいいわけですね。
ゾウの場合は稼ぎ手(エサ場への誘導)は群れのリーダーの役割。
*
んじゃ、人間も女性ばかりで会社を作って、優秀な女社長のもとで働いた方が効率がいいのかも。
少なくともセクハラはめったに起きない。
*
女性放射線科医は貴重なので、女性だけの遠隔画像診断グループを誰か作りませんか?
職場に子どもを連れてきて、みんなで雇ったベビーシッター(あるいはメンバーの身内)に面倒をみてもらえればいいと思うゾ。
***
関連記事
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(3)
遠隔画像診断(保険医療機関以外)を利用している病院は画像診断管理加算1もとれません またまた、
-
-
依頼原稿の締め切り (2)
* 依頼原稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」ですが、1万字以上あった草稿を現在 4600字まで削
-
-
側頭筋付着部付近の線状の骨化?(2)
前回の記事「側頭筋付着部付近の線状の骨化?」の続きです。 たまたま付属していた前額断を見る
-
-
画像診断管理加算バブルの終焉 テラークへの影響
* 画像診断管理加算バブル崩壊をきたした原因となった一部の関係者には猛省を促したいですが、我々
-
-
遠隔画像診断料(保険における診療報酬)
質問が多いので解説しておきます(画像診断管理加算とは違うのですが、少し関連しているので混同しやす
-
-
画像診断管理加算2の悲劇
以前聞いた話ですが、とある都市の公立病院で常勤の放射線科医を1人雇っていました。 病院はこれを
- PREV
- 魔法の時間を作る50のヒント
- NEXT
- 電話のベル