エレファント・ウーマン
*
アフリカゾウの群れは母系家族。 最年長のメスを頂点にその娘たち、孫娘たちで構成される。
オスは独り立ちできない年少の個体のみ。
*
オスは生殖可能年齢になれば、群れを追われて単独生活に入る。
繁殖期のみ別のメスの群れに迎え入れられるが、用がすめばさっさとまたチョンガー暮らしに。
*
こういう姿を見ていると、オスって哀れだけど、メスに比べて数は少なくてもいいわけですね。
ゾウの場合は稼ぎ手(エサ場への誘導)は群れのリーダーの役割。
*
んじゃ、人間も女性ばかりで会社を作って、優秀な女社長のもとで働いた方が効率がいいのかも。
少なくともセクハラはめったに起きない。
*
女性放射線科医は貴重なので、女性だけの遠隔画像診断グループを誰か作りませんか?
職場に子どもを連れてきて、みんなで雇ったベビーシッター(あるいはメンバーの身内)に面倒をみてもらえればいいと思うゾ。
***
関連記事
-
-
資金の要らない、失敗しない遠隔画像診断起業のノウハウ(別刷り請求について)
* * * 月刊 Innervision 11月号に掲載の拙文の 「資金の要らない、失敗し
-
-
「画像診断雑記」を正式に始めました
* * * 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 上記のソフトで作っ
-
-
臨床画像 2021年12月増刊号 Vol.37 No.14 「これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断」
「臨床画像」という雑誌の 2021年12月増刊号です。 広告を除くと 100ページあり
-
-
画像診断報告書のコピペ(3)
画像診断報告書のコピペ 、画像診断報告書のコピペについて(続) でも書きましたが、所見内容のコピ
-
-
左右内耳道の拡張 patulous canal
左右内耳道の拡張例でよくこういうのを見かけます。 中央が膨らんだ形状ですが、左右対称で
-
-
遠隔画像診断料(保険における診療報酬)
質問が多いので解説しておきます(画像診断管理加算とは違うのですが、少し関連しているので混同しやす
-
-
読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合
久しぶりに遠隔画像診断の話ですが、最近2施設ほど顧客の医院が増えました、 どちらも脳外科の単科
-
-
側頭筋付着部付近の線状の骨化?(2)
前回の記事「側頭筋付着部付近の線状の骨化?」の続きです。 たまたま付属していた前額断を見る
-
-
診断名・・・勝負してますか?
* 私が京大の医局に入局したときは、西村一雅先生がいらして、びしばし診断をあてておられました。
- PREV
- 魔法の時間を作る50のヒント
- NEXT
- 電話のベル