楽天SCHD(正式名称:楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))発進
公開日:
:
マネー
本日、楽天証券の HP を見ると、通称「楽天SCHD」と呼ばれている 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)が買えるようになっていました。
下は楽天証券のファンド販売ページです(楽天・高配当株式・米国ファンド と検索すれば出てきます)。
9/18 に運用が始まったようで、本日から一般に公開されました。すでに 2%ほど上昇していますね。
*
このファンドは米国に上場している ETF である 「Schwab US Dividend Equity ETF(SCHD)」を日本円で買えるようにした投資信託です。
投資対象ファンドが SCHD で、これはシュワブが運用しています。
それに投資するマザーファンドを楽天が運用し、楽天証券の顧客が売買できるベビーファンドを別に作って 配当金、償還金などに対応する仕組みのようです。
*
手数料は比較的安いので無視できますので、この投資信託のパフォーマンスは、SCHD 本体のパフォーマンスと 為替レートとに影響されます。
SCHD のパフォーマンスは高配当ETF としては最強クラスで、暴落耐性もそこそこ高く、キャピタルゲインも良好 という理想的なものです。
実際には直近配当利回り(税込)3.60%、5年トータルリターン 12.80%とか。
下は SCHD の設定以来の株価推移です。2011/11/18 に 25.38$だったものが 2024/9/26 には 83.74$と 3.31倍に値上がりしています(1年あたり 9.65%のリターン)。
今までこの ETF を日本国内からは直接買えなかったのですが、今回楽天証券が ETF ではなく 円建ての投資信託として買えるようにしてくれたということです。
しばらくは円安のままのようですが、すぐに円高になる可能性も高いので、少しずつ分散して買うのがよいと思います。
ということで、本日 20,000円分だけ 買うことにしました。
関連記事
-
-
iFreeレバレッジ NASDAQ100 購入開始しました
iFreeレバレッジ NASDAQ100 は昨日から買付を始めた投資信託で、日本の大和投資信
-
-
米国ドル建てMMF がおいしい季節です
MMF は投資信託の一つですが、超安全な公債を運用しているもので、利回りはほぼ確定。 ただし、
-
-
【FX】MT4 build1420 の不具合(2)
以前の記事「【FX】MT4 build1420 の不具合」の続きです。 前回の記事へのコメント
-
-
[FX] たった1本の移動平均線でスイングトレード
できるだけ物事は簡単なほうがいいと思っている人が多いでしょうが、私もその末席におります。 一番
-
-
FXで勝率を上げる方法はいくつも存在します
FX で勝率8割なんて無理だようという方もいらっしゃるかもしれませんが、すでにいくつかの方法が開
-
-
仮想通貨はブロックチェーンを使っているから価値がある?
「仮想通貨はブロックチェーンを使っているから価値がある」とか言う人を TV でも見ます。 おかしい
-
-
ヴァリュー株ETF 投資
ヴァリュー株投資というのを昔からやってみたいと思っていました。 ヴァリュー株投資とは優良株
-
-
【FX】ThreeTrader の Rawゼロ口座は最強
以前の記事「ThreeTrader で新たなタイプの口座を開いてみる」で述べた海外FX業者の Thr
- PREV
- 【FX】4本のEMA で売買する EA
- NEXT
- 【FX】平均足と ADX とを使う順張り EA