*

印税生活

公開日: : 最終更新日:2021/04/17 マネー

昔、医学書の一部を分担執筆させていただいたことがあり、そのとき印税というものをいただきました。

医学書とは言え、高い本ではなかったし、十何章かの一章のみだったので、印税も当初は数千円。

その後も半年ごとにもらったと思いますが、どんどん減り、やがて数百円のオーダーに。

最後にもらったのは 120円くらい。

子供のガチャのほうが高いと思ったものでした。よく考えると振込手数料のほうが高かったかも。

「印税はずっともらえるのでおトク」と書いてある本がありますが、ベストセラーになってそれがロングセラーにならないともらって喜ぶほどの金額になりません。

マンガやラノベのほうが確率は高いでしょうけど、すでに過当競争ですし。

で、考えたのですが、印税生活って「作品を作る」という労働を最初にして、それを原資にあとで報酬を分割してもらうってこと

じゃあ、普通の労働をしてそれで得た現金を投資して、それを原資に分配金をもらうのと変わりはないのではないか。

だれでも 5%で回る投資案件に 7300円投資すれば翌日から死ぬまで1日あたり1円の配当金がもらえます

文学作品を作るのにかかる金額は(時給換算したり経費を加えたりして出すと)結構かかっているのではないでしょうか。

その制作にかかった時間を他で働いて稼げる金額と比較したらどちらが儲かるのでしょうか。

最近は本をだしても売れないという話を聞きます。1万部売れたらいいほうとか(というか1万部売れないと次のオファーが来ないとか)。

1600円くらいの単行本で印税を5-10%くらい(平均7%)もらうとしても1万部で 112万円ぽっち。

印税で500万円もらえるのはすごいと思いますが、それって 20歳の人にとっては(余命60年とすれば)166.7万円を投資して得られる分配金の総額と同じ。しかも後者の場合投資元本は毀損されずに残っています(印税の原資である著作の価値は年々目減りしていきます)。

166.7万円ならパートタイマーの主婦でも 2年くらいで稼げる金額なので、それを考えると印税生活って割に合わないのではないでしょうか。

ということで、普通の人は印税生活など狙わずに配当金生活を狙いましょうというのが、私の結論です。

###

関連記事

【FX】プロップファームの Fintokei について

以前の記事「【FX】プロップファーム(Prop Firm)について(2)」の続きです。 日本で

記事を読む

一目均衡表(関数版)

MetaTrader4 に付属している一目均衡表のソースを見てみるとずいぶん複雑なので、関数を使

記事を読む

【FX】Voorloper という EA

Voorloper(フォーローパー?)はオランダ語です。 英語の forerunner にあた

記事を読む

【FX】Hippo Trader という EA(7)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(6)」の続きです。 この EA は

記事を読む

no image

新生銀行 ATM使用料無料

* みなさんのお住まいのところは銀行は近いのでしょうか。 もし遠ければ新生銀行の口座でも作られてはい

記事を読む

[FX] 12月に入って相場急変

11/8 から先週(11/30)まで続いたドル円上昇相場(上図はドル円 15分足 )が今週か

記事を読む

「投資塾」という Youtube で無料の投資セミナーがすごい

ゆうさん(投資アドバイザー)という方の「投資塾」という Youtube チャンネルが面白くて役に立ち

記事を読む

[FX] ボリンジャーバンド逆張りプログラム

鹿子木 健 という人の下の本に紹介されている原法を少しいじってみました。 終値がボリンジャ

記事を読む

アンディさんのリアルタイム雲

  上が一目均衡表で、雲は26本先行しています。 下は有名なトレーダ

記事を読む

[FX] FX マイニング第4週 まだ復調せず

以前の記事「FX マイニング第3週後半 初めての波乱」の続きです。 FX自動売買の記録です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑