*

医院開業コンサルタント

公開日: : 最終更新日:2014/06/05 画像診断 ,

医院開業コンサルタントという商売があります。

テナント業者とつるんでいるのではないかと思うくらい、採算のとれないクリニックモールばかりを紹介する業者があるそうです。

600万円もコンサル料をとる業者もあるそうです。

それで患者が予想通り来なければ即廃業ということですね。

実際に最近は開業してもすぐ廃業というケースが増えています。

対策

  勤務医からいきなり開業するのはリスク大ですね。

クリニックモールなどで雇われ院長を募集していることがあり、そういうところでまず院長業を疑似体験しておくのがいいと思います。 お金も貯まります。

勤務医でなく当直などないので、夜の時間をじっくり開業計画に回せます。

一石三鳥の妙手と思います。

立地

  また、クリニックを街中の一等地に構える必要もありません。

私の住んでいる滋賀県の場合、自宅(住宅地)の一部を医院にするとそんなに費用がかからず、1年で借金が返せたという内科医もいます。

遠隔画像診断の場合

  放射線科医で遠隔画像診断で起業するのであれば、ほぼ無料でできる方法を私がお教えします。

###

関連記事

異常が無くても「異常なし」と一言で片づけないで欲しい

* 以前、画像診断報告書の参照画像の件で、変な要望をいただくことがある、という話をしました。

記事を読む

上顎洞の外側壁?

たまに所見用紙(過去の自分のも含む ^^)に「上顎洞の外側壁」という記述があったりしますが、

記事を読む

ペッサリーリング

2011.03.01(火曜日)  イーサイトヘルスケアのシステムでは curved

記事を読む

木の芽サイン

よく tree in bud sign という言葉を目にします。 でも tree in bud

記事を読む

圧排と圧迫

* 画像診断の所見を書くときに、「圧排」と「圧迫」とをしっかり使い分ける方がいいと思います。

記事を読む

医知悟は Linux では使えない

* 高槻でいつも読影に使っているサブマシン(Windows7 マシン;Vostro)が先週金曜

記事を読む

mucor(ムコール)について

ムコール症という病名があります。 mucor(英語), Mucor(独語) というのはケカビ(

記事を読む

画像診断2018年4月号 解剖から迫る呼吸器画像診断

画像診断2018年4月号 Vol.38 No.5 画像診断実行編集委員会

記事を読む

画像診断雑記 更新

  画像診断雑記を更新しました。   ちょっと易しすぎたかな? ##

記事を読む

イーサイトの読影環境がリニューアル

私のメインの環境であるイーサイトの遠隔画像診断システムでは、現在3つのサーバーを使っています。

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑