*

間違いだらけのエコ生活 / 武田 邦彦

公開日: : 最終更新日:2014/04/16 読書 ,

間違いだらけのエコ生活

間違いだらけのエコ生活

武田 邦彦

主婦と生活社 2008-08

売り上げランキング : 171146

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2008年刊行。

問題児武田先生の環境問題シリーズの内容と関連した著書。

主婦と生活社 からなのか、対象読者は主婦を想定しているようで、読みやすいです。

  • レジ袋よりエコバックを使うほうが環境に良いのですか?
  • ペットボトルのリサイクルは、エコではないのですか?
  • マイ箸を使えば、森林を守ることができますか?

など、質問に答える形式で 易しい語り口で 書いてあります。

地球温暖化問題の問題とかバイオマスエネルギーと食糧自給の問題とか、政治的な問題も扱っており、なかなか考えられさせます。

政治家や役人が狂っている前提でこしらえた間違った施策を庶民にゴリ押しするのが、日本での一番の問題かもしれません。

日本のリサイクル業者はというと、自治体が400円かけて集めたペットボトルを20~40円で購入しています。

そしてその半分以上が50円(キログラムあたり)で海外に売られています。

つまり、リサイクル業者がキログラムあたり 10-30円 儲けるためだけに 我々の血税が 400円つぎこまれ、その結果1世帯あたり何万円も増税になっているというわけ。

役人はどう言っているかというと

「税金はタダだから。自治体は儲かっているし、業者も儲かるからこれでいいのだ」

と言っています。

究極のエコライフ・・・ 最後は心の問題に行ってしまうのが、武田先生の本にしては珍しいかな?

###

 

関連記事

夜明けに向かってコアダンプ ~SEの恥はかき捨て、僕の! 私の! 聞かせて珍プレー集~ / きたみ りゅうじ

夜明けに向かってコアダンプ ~SEの恥はかき捨て、僕の! 私の! 聞かせて珍プレ

記事を読む

喰らう読書術 ~一番おもしろい本の読み方~ / 荒俣 宏

喰らう読書術 ~一番おもしろい本の読み方~ (ワニブックスPLUS新書) 荒俣

記事を読む

手帳を作れば、人生が変わる! / 下川浩二

★★★☆☆ 手帳を開発し、それを伝道している下山さんの著書。 独自な「楽しい手帳の使

記事を読む

ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 2 日本人が知らない101の疑問 / 茂木 誠

★★★☆☆(すばらしい) 以前の記事「ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ 日本人が知らない

記事を読む

Golden Rule / ナポレンオン・ヒル

Golden Rule ゴールデン・ルール ナポレンオン・ヒル 田中 孝顕 き

記事を読む

経済で読み解く日本史4 明治時代 / 上念司

経済で読み解く日本史④ 明治時代 posted with amazlet at

記事を読む

東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(2)

一昨日の記事「東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(1)」

記事を読む

ほぼ日手帳 / 山田 浩子

ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。 山田 浩子 ほぼ日刊

記事を読む

NHK の思惑

★★★★☆ 「「新型コロナ恐慌」後の世界 / 渡邉哲也」の続きです。 p154

記事を読む

ストレスゼロを実現する! 最強の文具活用術 (PHPビジネス新書) / オダギリ展子

ストレスゼロを実現する! 最強の文具活用術 (PHPビジネス新書) オダギリ展子

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑