*

能動的読書

公開日: : 最終更新日:2014/04/15 読書

先日、「TVドラマの楽しみ方」という記事を書いたら、友人から「能動的読書もどんどん忘れられていくのかな」という意味のレスポンスをいただきました。

能動的読書にはいろんな定義があるでしょうが、

本に問いかけ、内容を批判的に考えて、自分の頭で考えながら読むこと

というのが一般的でしょうか。

その本の言うことを鵜呑みにしないで、他の本や他のメディアの情報と比較しながら、あるいは書いてあることの根拠を調べながら、読んでいくのです。

一般書、ハウツー本、ビジネス書などはこの方法で読めばいいですし、エッセイ、小説などもこれが適応できます。

灘中の橋本武先生が中勘助の小説「銀の匙」を使って授業をしていたことが最近メディアで取り上げられていますが、小説でさえ、ウラをとり、ウラを読み、行間を読めば、総合的な読解力、理解力が養える(つまり知力が鍛えられる)ということです。

教科書もただ単に暗記するべきものではなく、本来こうやって読むべきものです。

認定された学校教科書でさえ、内容に微妙な違いがありますから。

私の話で恐縮ですが、医学書でも教科書とか定本とか呼ばれるものがあります。

複数の定本を読んで、両者の相違点をチェックするとか、十分書けなかったところを類推するとかいうこともかなり意味があります。

毎月の医学雑誌もそうやって全編目を通したいと思ってやっております(最近仕事が激増したため滞っておりますが)。

  • 「ここは今までとは違うな。画期的な論文や分類が発表されたのかな?」とか
  • 「ここは苦しい表現で逃げているが、あの例外があるからかな?」とか
  • 「こういうケースがあることの可能性を考慮する必要があるって書いてあるが、実際の臨床では可能性はトップ100にも入らないから、考慮したら時間と手間と医療費の無駄だよね~」とか

いろいろ考えながら読まなきゃだめってことです。

のんべんだらりと小説を読むのが好き? ・・・それならマンガと大してかわりません。

フォトリーディングとか速読ではなかなか知識が「深化」しません。ごく表層の知識を浅く広く知るためには非常に有効でしょうが。

【関連記事】

TVドラマの楽しみ方

###

関連記事

逆検定 中国歴史教科書―中国人に教えてあげたい本当の中国史 / 井沢元彦 金文学

逆検定 中国歴史教科書―中国人に教えてあげたい本当の中国史 (祥伝社黄金文庫)

記事を読む

中国崩壊で日本はこうなる / 宮崎正弘、大竹愼一、加藤鉱

中国崩壊で日本はこうなる posted with amazlet at 18.

記事を読む

本当は怖ろしい漢字 / 小林朝夫

★★☆☆☆(読まないほうがイイネ) 著者は漢字研究家で、小林亜星の次男とか。 漢字の

記事を読む

はるかなる朝 / 星野 之宣

はるかなる朝 (MF文庫) 星野 之宣 メディアファクトリー 2005-

記事を読む

成功体質になる50の方法 / 中谷 彰宏

成功体質になる50の方法 成功体質になる50の方法 中谷 彰宏

記事を読む

日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 / 呉善花

日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 呉 善花 日本教文社 1999-01

記事を読む

地デジ・BS/CSが録り放題になる本 (三才ムック vol.545) / ラジオライフ編集部

地デジ・BS/CSが録り放題になる本 (三才ムック vol.545) ラジオライフ

記事を読む

日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル / 橘 玲

日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル 橘 玲 ダイヤモンド社 2

記事を読む

超ブルーノート入門―ジャズの究極・1500番台のすすめ / 中山 康樹

超ブルーノート入門―ジャズの究極・1500番台のすすめ (集英社新書) 中山

記事を読む

応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) / 呉座 勇一

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) 呉座 勇一 中央公論新社 20

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑