*

QuickTime は使えない

公開日: : 最終更新日:2014/06/02 パソコン , ,

うちの娘に頼まれて録画していたTV番組のファイルを渡したところ、映像も音もカクカクして観られないという。

ファイルは H264/AVC を使った MP4 形式のビデオ。

USB メモリで渡したが、Windows XP マシンのハードディスクにコピーしてそれを観ているという。

さてはハードディスクが分断化しているのか、と思って見ると、再生ソフトが QuickTime Player

こいつか・・・

さっそく、フリーソフトの MPC-HC(mediaplayer classic – home cinema) を落として、これで再生すると実にスムース。

QuickTime Player はアップルの無料再生ソフトだが、アップルらしく重く不快なソフト。

アップルはハードウェア(パソコン)も作っているので、わざと重たいソフトを作り、早くパソコンを買い換えさせようという意図があるわけでしょう。

QuickTime は「買い換え時期を早くしてね」の意味か?

それとも「動作に対して時間の経つのが速すぎる(動作が追いつけない!)」という自虐からつけた名か?

でもこのソフトは Windows版。わざと遅く作って DELL や HP、Microsoft を儲けさせてどうするの?

ということは結局、速く動作するものを作ろうという気持ちがないか、作れないかのどちらかですね。

Windows 版のフリーのマルチメディア再生ソフトにはいろいろあって、私は VLC や GOM も使っていますが、一番 CPU 負荷が低いのが、MPC-HC(mediaplayer classic – home cinema) などの MPC 系だと思います。

一部のブルーレイも再生できるしね。

各種再生用フリーソフトの紹介はこちら> http://pc.mogeringo.com/archives/26625

###

関連記事

無停電電源装置 ES 425 BE425M-JP E

ES 425 BE425M-JP E posted with amazlet

記事を読む

M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応

M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22

記事を読む

エレコム USB⇔USBパソコン切替器 KVM-KUSN

  ★★★☆☆ 2台のパソコンを1組の USBキーボード(Keyboard

記事を読む

ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意

* 今年はもう 20台近くゲットしています。 私が注意している点を少々。  

記事を読む

古いマシンで最新 Linux を使う

  * ヤフオクで 900円で買ったこの中古パソコンは、2005年秋の DEL

記事を読む

3画面出力でつまずいた

* 高槻の仕事場のマシンは Halc 時代から使っている Windows2000 の IBM

記事を読む

FinePix F550EXR 1600万画素 広角24mm 光学15倍 フルHD パノラマ撮影

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F550EXR ブラック FX

記事を読む

ダイソーの BD-RE ディスク買ってみた

こちらの記事「ダイソーのBD-REディスク 2種類有った!」とは異なる BD-RE ディスクをダイソ

記事を読む

OS/4 OpenLinux 試用

* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ

記事を読む

遠隔画像診断装置の端末が立ち上がらない

それは一昨日のこと。 高槻の遠隔画像診断センターに置いてある特殊な診断用端末(3面モニタ仕様)

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑