*

新生銀行

公開日: : 最終更新日:2014/04/30 マネー , ,

 

 私は新生銀行を愛用しています。

 いわゆるネット銀行です。

 ほかのネットバンクである楽天銀行、ジャパンネットに比べても圧倒的にオトクです。


1 ATM 利用手数料

 新生銀行固有のATMは少ないですが、セブンイレブンにすでに1万台以上導入されているセブン銀行の ATM が 24時間365日(土日祝日も)使えます

 こんなに多数かついつでも利用できる ATM があるなんて、他の銀行ではなかなかないですよ。


 しかも利用手数料は土日祝日を含めて、24時間利用できて一律タダです。


2 振り込み手数料が無料

 ネットから振込をすれば振り込み手数料がタダ(1ヶ月5回まで)です。

 私の場合、だいたい 525円×5 = 2625円が金利の代わりに毎月もらえています。

 しかも、銀行に行かずに夜の自宅からでも振り込みが可能です。

 貴重な時間の節約効果は抜群ですね。


 ナントカナントカUFJ銀行なんて、昼休みに振り込みやお金の引き下ろしに行っても人がいっぱいで、とても数分では用事がすまないのではないのでしょうか。

 じいちゃんばあちゃんが年金受け取りに使うような銀行(大きくて安全と思われている銀行)ほど、人が多く、店内に流れている時間がゆっくりしています。

 大きな銀行ほど潰れないから安心と言っていても、もし潰れたら窓口は多数の利用客でごったがえし、長蛇の列ができて結局なにもできません。


 小さな銀行でも 1000万円を超えないようにしておけばまず安心。

 いざというときはニュースを聞いたらすぐにネットで他の銀行に振り込めばいいので、ナントカナントカUFJよりはるかに安心ですし、最悪の場合でも 1000万円未満はいずれ全額返ってきます。


3 高い利子、安い住宅ローン

 実際にホームページにいってお確かめください。


4 ネットで投資信託が買える

 しかも、種類が圧倒的に豊富。そのへんの大手の証券会社のネット販売よりよっぽど多いですね。



 一番大きなメリットはとにかく「時間がかからない」ことです。

 銀行に行く時間がゼロですから。


 どうして新生銀行以外の銀行の利用者がこんなにたくさんいるのかなと思ってしまいます。



***

関連記事

【FX】HFT Phase2 という不思議な EA

HFT Phase2 という不思議な EA があります。 いわゆるプロップファーム受験用の E

記事を読む

一戸建てがいいかマンションがいいか (2)

* 私は防犯面や防災面を考えますと、マンションがはるかに優れていると思っています。 竜巻、台

記事を読む

トランプショック

最近、トランプ大統領の関税引上げが 株式、為替、債権の相場にショックを与えていますね。 私は直

記事を読む

借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記 / 金森 重樹

借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%か

記事を読む

平均からの乖離

平均(移動平均線)からの乖離をトレードシグナルにしていらっしゃる人が結構います。 ということで

記事を読む

HL Band(High Low Band) について

チャートでは HL Band というのをよく使います。 High Low Band の略で、あ

記事を読む

【FX】2024年4月総括

「【FX】2024年4月第1,2,3,4週総括」の続きです。 2024年4月総括 今月の 1日ご

記事を読む

FXトレード 2014/1/7

FXトレードの記録です。ようやく OANDA にリアル口座を開きました。早ければ来週あたりに実稼

記事を読む

津島式FXシステムトレード入門 / 津島朋憲

津島式FXシステムトレード入門 posted with amazlet at

記事を読む

月収の10倍稼ぐ外資投資―横尾式トレンドフォローで着実に儲けよう / 横尾 寧子

月収の10倍稼ぐ外資投資―横尾式トレンドフォローで着実に儲けよう 横尾 寧子

記事を読む

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑