「時は金なり」の意味を間違っていませんか?
*
「時は金なり」は
Time is money.
の訳ですね。
「時間はお金と同じくらい大切なものだ」という解釈が普通かと思いますが、なかには
「時をより貴重なお金に変えることができる」
すなわち、
「時よりお金が大事」と思っている人がいるフシがあります。
*
人生はある決められた時間でできており、その時間内でなにをするかイコール人生と思います。
すなわち、個々の人間に与えられた時間は人生そのものと言っていい。
それにひきかえ お金は単なる付帯物であり、人生を修飾するものであっても人生そのものではない。
まあ、お金を持っていれば、したくないことを回避でき、人生を充実させることができます。
だから、
「金は時なり」
というのはいいと思います(金≦時 ですから)。
*
私が「時は金なり」に感じる違和感は、「時は金なんかに比べられないほど重要なので、金に例えるな」というところから来ていると思います。
ということですよ、常盤兼成(ときわ かねなり)さん。
*
それにつけても 金の欲しさよ (万能の下句)^^
*
【ことわざ関連記事】
起承転結
###
関連記事
-
-
ウェルスダイナミクス(2)
* 以前にも書きましたが、自分の適性を明らかにして、自分の役割を認識して、自分とは違う適性の人
-
-
雑誌PCfan 休刊
PCfan 休刊 昨日、本屋で PCfan という雑誌を買った。 この雑
-
-
後悔しない家 / 小枝不動産
* 関西のTV番組「土曜日はダメよ!」の人気コーナー「小枝不動産」で紹介していた番組史上最高額
-
-
高梨沙羅 強さの秘密
* 高梨沙羅(たかなしさら)の調子はすごい勢いですね。 ソチも金メダル間違いなし という
-
-
サウザンド諸島 美しすぎる現実世界
* ちょっと美しいものを見て、気分を変えましょうか。 元ネタは次。 ⇒ まるで物語に出
- PREV
- つかのまの間奏曲(インターミッション)―ミルキーピア物語 / 東野 司
- NEXT
- 書くネタ