「時は金なり」の意味を間違っていませんか?
*
「時は金なり」は
Time is money.
の訳ですね。
「時間はお金と同じくらい大切なものだ」という解釈が普通かと思いますが、なかには
「時をより貴重なお金に変えることができる」
すなわち、
「時よりお金が大事」と思っている人がいるフシがあります。
*
人生はある決められた時間でできており、その時間内でなにをするかイコール人生と思います。
すなわち、個々の人間に与えられた時間は人生そのものと言っていい。
それにひきかえ お金は単なる付帯物であり、人生を修飾するものであっても人生そのものではない。
まあ、お金を持っていれば、したくないことを回避でき、人生を充実させることができます。
だから、
「金は時なり」
というのはいいと思います(金≦時 ですから)。
*
私が「時は金なり」に感じる違和感は、「時は金なんかに比べられないほど重要なので、金に例えるな」というところから来ていると思います。
ということですよ、常盤兼成(ときわ かねなり)さん。
*
それにつけても 金の欲しさよ (万能の下句)^^
*
【ことわざ関連記事】
起承転結
###
関連記事
-
-
優れたプロスポーツ選手は兄か姉がいる
* 今回のワールドカップに限らず、プロスポーツで活躍する選手は、長男や長女ではなく、弟や妹であ
-
-
HORIC アンテナダブル分波器 HAT-WSP005
HORIC アンテナダブル分波器 BS/CS/地デジ対応 ケーブル2本付き(
-
-
ブログにアクセスできない
ブログにアクセスできない 昨夜、このブログにアクセスできない時間帯がありました。
-
-
おお、さかしい・・・
既存勢力が新興勢力をつぶすのに、真っ向勝負では勝てないときに一番に使う手が、相手
- PREV
- つかのまの間奏曲(インターミッション)―ミルキーピア物語 / 東野 司
- NEXT
- 書くネタ