アイディアは記憶から生まれる
*
新しいアイディアというものは すでにあるもの どうしの組み合わせから生まれます。
このすでにあるものとは知識のことです。
知識は脳内に記憶として貯められます。脳外にある知識はそれを一度脳内に取り込まないと活用できません。
知識を記憶化して、それを使って考えて、新しいアイディアを生み出すということになります。
*
新しいアイディアが生まれなくても、知識を記憶化して、それを使って考えることは記憶の強化につながります。
- 考えながら記憶を強化する
- 記憶を使って考える
この1と2のプロセスを繰り返すことで、記憶の強化がなされます。
1と2の繰り返しの過程でときどき、新しいアイディアが生まれます。
これを「ひらめき」と言います。
この1と2を繰り返す「正のスパイラル」で 記憶の強化システム や 記憶をベースにしたアイディア生産システム が脳内に構築されます。
*
一を聞いて十を知る
とは10個の知識を頭に入れておけば、1つの知識を頭に入れたときに頭の中の10の知識と組み合わせて10の活用法、ヒント、アイディアなどが得られるということです。
アイディアマンになりたいのであれば、記憶を強化する。
記憶を強化するには記憶を使って考える。
記憶を忘れないようにするには頻繁に繰り返す。
*
以上は、今朝高槻駅をおりて高槻遠隔画像診断センターに行くまでの間に考えたことです。
###
関連記事
-
胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」
* 以前アルバイトで、とある健診施設の胸部レントゲン写真の読影をしていたときのエピソード(以前
-
拙稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」 に誤植がありました
* Rad Fan 2013年1月号 に載った拙稿 「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣 」ですが、
-
粘液栓 mucoid impaction について
* ときどき他の人のCT所見で、気管支内にたまった液状物を「粘液栓」と書いておられるのを見るこ
-
遠隔画像診断の起業 / 営業について(4)
遠隔画像診断の営業について、あまり語りたくありませんが、いくつかヒントを。 自己ブランドの確立
-
組織なんて作ればいいじゃん
* ストレス抱えて、居心地の悪い組織で我慢するより、 自分の好きな組織をゼロから作ればいいじゃ
-
CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema)って
* CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysem
-
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ
-
画像診断医になるための必要最小条件
別に画像診断に限らず、全ての診断にあてはまる話です。 * 「Aという病気では aという画