古いマシンで最新 Linux を使う
*
ヤフオクで 900円で買ったこの中古パソコンは、2005年秋の DELL モデルの中では一番安い Dimension シリーズ。
しかも CPU は廉価版 Celron (シングルコア)と、このシリーズの中でもローエンド。
つまり、DELL の中でも性能が最も低いものになります。
7年前の最も能力の低いパソコンでも SSD さえ入れれば、最新の Linux の一つである Ubuntu 12.04LTS がさくさく動いてしまうこの事実。
*
しかも、Intel GMA3100 というマザーボード上のチップセット内蔵の古いグラフィックシステムでも最近の液晶が使えるなんて、すごくないですか?
ハードウェア管理の情報を開いてみると、グラフィックアダプタは「不明」となっているのに、ピボット表示が可能です。
グラフィックアダプタの種類もわかっていないのに、どうして高解像度表示(1920×1080ドット)や回転表示ができるのでしょうか。
Windows に慣れた私からすると、いったいどうやっているのか不思議でしょうがないです。
*
先ほど、日本語入力ソフトの Mozc をインストールしてみました。 Windows で最近話題の 「Google 日本語入力」の Linux 版というべきものですが、Windows 版でウリの他の人の作った辞書を使う機能は使えません。
でも自分の作った辞書の一括登録は可能です。 医学用語(MS-IME 用のテキストファイル)を一括登録しており、超便利です。
変換が速く、変換効率も MS-IME よりはるかに優れています。
*
こんなに古いマシンでも最新の OS が動くなんて、Windows や Mac ではとても考えられないことです。
開発者のみなさんには頭が下がります。
古いマシンをお持ちの方は一度インストールしてみることをお勧めします。 なにせほとんどすべてが無料ですし、失うものはありません。
もし動作が遅ければ、安くなった SSD(お試しなら 4千円くらいの 64GB くらいのもので十分)を使えばいいです。生き返ります。
![]() |
東芝 SSD X-gale 64GB SATA2 3Gb/s Toshiba 並行輸入品 海外向けパッケージ品 東芝 売り上げランキング : 23726 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
###
関連記事
-
-
ミニPC(NipoGi AK1plus-n97)にて 10ケの MT4 を動作させる
Intel N97 CPU を積んだミニ PCの NipoGi AK1plus-n97 ですが、現在
-
-
激安 インターネットプロバイダ
楽天ブロードバンドというプロバイダで、激安キャンペーンやっています。
-
-
メーカーリファービッシュ品のハードディスク買ってみた
HDD 4TB 東芝 MD04ACA400N-512 128
-
-
Radeon HD 4550 と HD4250 オンボード
Blue Rose[/caption] * わが愛しのPC(愛称 BlueRose
-
-
スイッチングハブ 1000base 8ポート
I-O DATA 省電力機能搭載!1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2ス
-
-
昔 WindowsXP にそっくりの Linux がありました / YLMF OS
* 古い雑誌を読んでいたら、 昔 WindowsXP にそっくりの Linux があったことを
-
-
Core i 内蔵の Intel HD Graffics は 2面もサポートのはずだが
前回の記事「OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了 」の続きです。 CP
-
-
使っていない PC に Windows10 Pro をインストール
先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 SATA 接続の SSD もだい
-
-
ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB
ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 ORICO は中華系の中では
Comment
[…] 古いマシンで最新 Linux を使う […]