Ubuntu の日本語化
公開日:
:
最終更新日:2014/07/15
パソコン
Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応していますが、日本語の入力ができません(じつは最新の 14.04 からは可能・・・ただし、ibus-anthy で ibus-mozc ではない)。
日本語入力にはそれ用のソフト(いわゆる IME)が必要です。インストール後、そのアップグレードも必要になってきます。
公式日本チームが配布している Ubuntu 日本語Remix というバージョンを使えばすでにインストールされており、14.04LTS では fcitx-mozc が使えるようになっています。
ibus が採用されていないのは ibus 1.5 という新しいバージョンが不具合が多いため。
*
これとは別に「ライブCDの部屋」ではここの管理人さんが独自(非公式)に日本語化したものが配布されています。
*
オリジナルの Ubuntu を使っているが、公式日本チームの日本語Remix バージョンと同等にしたければ、以下のコマンドを端末から順番に入力します。
暗号鍵の設定のところがカギですね。
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/trusty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja
このリストは3行目で trusty という文字が見られるように 14.04LTS(愛称 Trusty Tahr) 専用です。
別のバージョンのときはこちらを参照してください。> Japanese Teamによる追加パッケージの利用方法
###
関連記事
-
-
DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
* この前ヤフオクで仕入れた DELL Optiplex 740 ですが、5台ほど USB メモリ
-
-
Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動で使ってみた
パピーリナックス 571JP を試用してみました。 このバージョンは 2014年1月 に発表。
-
-
USB3.0接続 2.5インチ HDD SSD ケース
2.5インチ HDD SSD ケース USB3.0 SATA
-
-
PATA ハードディスクのチェック(5)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
DELL OptiPlex 740 のセットアップ
* CPU:AMD Athlon 64X2 3800+ / 2.0GHz メモリ:1GB HDD
-
-
Vostro260S
Vostro260S[/caption] 昨日来ました。DELL のニューマシン。Core
-
-
Mac OS によく似た Linux – elementary OS
* Mac ライクな Linux として雑誌で載っていた elementary OS をご
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ ミニタワー動作品(2)
この前書いた商品が昨日到着。2300円。 本日動作確認しました。スペックは
-
-
Windows ネットワークあるある
この前入手した CPU が Xeon E3-1225V3 の PC を本日ホームネットワークに接続し
- PREV
- ドイツ優勝 コノウラミハラサデオクベキカ
- NEXT
- Linux が世界制覇!