複合語の登録の工夫:品詞を適切に設定する
公開日:
:
パソコン
パソコン辞書の登録単語(複合語)の品詞について
パソコンの日本語変換システムの辞書の話ですが、よく使う複合語は品詞が適切になるように考えて IME 辞書に登録していましょう。
「名詞」+「助詞」+「動詞」を新たな「動詞」として登録したり、「名詞」+「助詞」+「形容動詞」を新たな「形容動詞」として登録したりするわけです。
たとえば「名詞」+「助詞」+「動詞」の例としては、
「梗塞が見られ」を「こうそくがみられ」の読みで、一段動詞で登録します。これで「肛側が見られ」とか「口側が見られ」とかいう変換ミスが減ります。
「名詞」+「助詞」+「形容動詞」の例としては、
「前回と不変」を「ぜんかいとふへん」の読みで、形容動詞で登録します。これで「全快と不変」とか「全開と不変」とかいう変換ミスが減ります。
品詞を慣用句や独立語にして登録している人がいますが、そうすると活用形に対応できなくなるのです。
もっとひどい人は何でもかんでも「名詞」や「名詞サ変」にしているようですけれど。
要するに、最後の単語と同じ品詞にして登録
重要なのは最後の単語と同じ品詞にして登録するということです。
重要なのは最後の単語と同じ品詞にして登録するということです。
重要なのは最後の単語と同じ品詞にして登録するということです。
大切なので3回言いました。^^
でもまさか品詞なんてワケわからないという瀕死の状態ではないでしょうねぇ。
###
関連記事
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
-
無停電電源装置 ES 425 BE425M-JP E
ES 425 BE425M-JP E posted with amazlet
-
-
簡単なホームページ作成ソフト(続き)
【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 忙しくてなかなかいじれません。 昨
-
-
Windows XP 2013
* Ascii.jp のネタですが、中国では WindowsXP 2013 というのがあるらし
-
-
変幻自在の Linux HomerOS 4.0
HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ
-
-
ガラポンTV弐号機 登場
* ガラポンとはワンセグの録画機。 なーんだ、とお思いでしょうが、ガラポンが2号機となって再
-
-
無料レンタルフォーム
別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が
-
-
Dimension9200 突然死
* 高槻遠隔画像診断センターの私のセカンドマシンの Dimension9200 ですが、電源が
-
-
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
ライブCDの部屋から、Utimate edition 4.2 lite の日本語版をいただきまし
-
-
シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB ブルー 永久保証
シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16
- PREV
- ハードディスク交換&パーティション拡張
- NEXT
- [ふるさと納税] 田川ホルモン鍋4人分