*

経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する / 上念 司

公開日: : 読書

経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する 経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する
上念 司
ベストセラーズ 2016-04-09
売り上げランキング : 2019
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(目からウロコ~)

教科書によると、江戸時代の日本は虐げられた多数の農民が貧困にあえいでいたようですが、この本を読むと全然違うじゃん、ということに気づかされます。

江戸末期に貧困にあえいでいたのは、幕府と大名たちだったそうですよ、みなさん。

なぜかはこの本にきっちり書いてあります。

逆に、農民や町人、商人たちは世界最強の「資本主義」の国を作っていたそうです。

幕府と大名が貧困になったのは金銀本位制と米本位制が原因であり、輪をかけてアホだった徳川吉宗、松平定信、水野忠邦らが行った改悪のためにさらにデフレが進行して貧困度が増したのです。

つまり、この本は江戸時代のマクロ経済を現在の経済理論で読み解く、という画期的な手法の書です。

ただし、書名に書いてある「明治維新」の話は全くなく、江戸時代の話で終わっています。

明治維新の話は次の『経済で読み解く大東亜戦争』で語られていますので、そちらをお読みください。

 

関連記事

 

###

関連記事

抜打ち庄五郎 (講談社文庫) / 新宮正春

抜打ち庄五郎 (講談社文庫) 新宮 正春 講談社 2005-06 売り上げラン

記事を読む

プロが教えるHow to コンテンツでお金を生み出す方法 / ロバート・ブライ

* 普通の書店では売っていないダイレクト出版の本。 2012年2月刊行(原著は 2010

記事を読む

チャイナ・イリュージョン / 田中 芳樹

チャイナ・イリュージョン チャイナ・イリュージョン―田中芳樹 中国小説の世界

記事を読む

ズルい仕事術 / 勝間和代 (2)

ズルい仕事術 勝間 和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011-12-1

記事を読む

光と影の武蔵 / 井沢 元彦

光と影の武蔵―切支丹秘録 (講談社文庫) 井沢 元彦 by G-

記事を読む

バレットジャーナル 人生を変えるノート術 / ライダー・キャロル

★★★★☆ 今月からちょっと始めてみたバレットジャーナルの考案者の手になる解説本です。

記事を読む

スガル (小学館文庫―忍法秘話) / 白土 三平

スガル (小学館文庫―忍法秘話) 白土 三平 小学館 1996-07 売り上げラ

記事を読む

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 / 筒井冨美(3)

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 (光文社新書)筒井 冨美 光文社 2017-

記事を読む

為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた! / 津田英明

為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた!

記事を読む

読むだけですっきりわかる日本史 / 後藤武士

読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫) 後藤 武士 宝島社

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

【FX】Axi という海外FX業者

Axi(アクシ)という海外FX業者に口座を開こうかなと思って、Tari

宝くじは「愚か者に課された税金」ですが

下の本にも書いてあったのですが、宝くじは「愚か者に課された税金」という

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑