*

経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する / 上念 司

公開日: : 読書

経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する 経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する
上念 司
ベストセラーズ 2016-04-09
売り上げランキング : 2019
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(目からウロコ~)

教科書によると、江戸時代の日本は虐げられた多数の農民が貧困にあえいでいたようですが、この本を読むと全然違うじゃん、ということに気づかされます。

江戸末期に貧困にあえいでいたのは、幕府と大名たちだったそうですよ、みなさん。

なぜかはこの本にきっちり書いてあります。

逆に、農民や町人、商人たちは世界最強の「資本主義」の国を作っていたそうです。

幕府と大名が貧困になったのは金銀本位制と米本位制が原因であり、輪をかけてアホだった徳川吉宗、松平定信、水野忠邦らが行った改悪のためにさらにデフレが進行して貧困度が増したのです。

つまり、この本は江戸時代のマクロ経済を現在の経済理論で読み解く、という画期的な手法の書です。

ただし、書名に書いてある「明治維新」の話は全くなく、江戸時代の話で終わっています。

明治維新の話は次の『経済で読み解く大東亜戦争』で語られていますので、そちらをお読みください。

 

関連記事

 

###

関連記事

雪猫 ― 鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫

雪猫―鬼悠市 風信帖 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋 2010-02-1

記事を読む

NLP速読術~1冊10分で本が読める!時間がなくてもスキルアップ&試験合格

NLP速読術~1冊10分で本が読める!時間がなくてもスキルアップ&試験合格

記事を読む

朝日新聞のトンデモ読者投稿

朝日新聞のトンデモ読者投稿 (晋遊舎ムック) 朝南 政昭 晋遊舎 2007-0

記事を読む

税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 (角川oneテーマ21) / 大村大次郎

税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 (角川oneテ

記事を読む

仙術超攻殻オリオン / 士郎 正宗

仙術超攻殻オリオン (Comicborne) 士郎 正宗 青心社 1991-1

記事を読む

日本の神々と仏―信仰の起源と系譜をたどる宗教民俗学 / 岩井 宏実

日本の神々と仏―信仰の起源と系譜をたどる宗教民俗学 (プレイブックス・インテリジ

記事を読む

ホテル王になろう―人を喜ばせる天才たち / 中谷彰宏

ホテル王になろう―人を喜ばせる天才たち 中谷 彰宏 オータパブリケイションズ 1

記事を読む

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 / 配当太郎(2)

★★★★☆ 昨日の記事「年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 / 配当太郎」の

記事を読む

人生論 / 堀江貴文

人生論 堀江 貴文 ロングセラーズ 2012-01-01 売り上げランキング

記事を読む

図解 人気外食店の利益の出し方 (講談社+α文庫) / ビジネスリサーチ・ジャパン

図解 人気外食店の利益の出し方 (講談社+α文庫) ビジネスリサーチ・ジャパン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Patriot Memory P210 2TB 内蔵型SSD 2.5インチ

Patriot Memory

なぜ日本のものは安くて品質がいいのか

最近、外国人が ドンキホーテ や 100均ショップ、デパ地下、ヨドバシ

おとなの大盛りカレー

おとなの大盛りカレー レストラ

55年ぶりの大阪万博

本日、55年ぶりの大阪万博に行ってきました。 第一回目は 1970年

さんきゅうべりーまっち

今朝の TV 番組で、ある女性が子ども2人を育てるのに産休、育休を活用

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑