【ヤフオク】 Vifa 自作スピーカー 到着
公開日:
:
最終更新日:2017/06/23
オーディオ
3000円+送料で落札。
ユニットに興味があったのと、箱の工夫が見たくて入手。
正面には市販フルレンジユニット、背面にバスレフポートのバスレフ型スピーカーです。
自作箱
出品者さんの自作の箱ですが、あるものをうまく利用しておられます。
背面にはコードが2本出ていますが、この箱はパナソニックのコンポに付属しているスピーカー(SB-PM770: 10cmウーファー + 6cmツィーターの2ウェイ)の箱のようです。
灰色のコードは元のスピーカー(正確には帯域を分けるためのネットワーク)に繋がっていたものです。
実際のユニットには赤黒のコードが繋がっています。
元の箱の正面には2つのスピーカーユニットがあったので、2つの穴があるはずで、少なくとも1つは不要です。1つにうまくハマっても、もう一つの穴を塞がないといけません。
出品者さんは前面を取り去り、アルミニウムのバッフル板を前面に取り付け、それにスピーカーユニットを取り付けておられます。ナイスな解答ですね。
ユニットの片側の下のビス2本がユルユル(アルミなのでネジ山が削れているのでしょう)で、抜けてきそうなので、ユニットをガムテープで止めました。
Vifa TG9FD-10-04
スピーカーユニットは Vifa TG9FD-10-04。
Vifa は今は Peerless に吸収合併されましたが、デンマーク製(台湾で製造?)。
このユニットはグラスファイバー織りの振動板が最大の特徴で、それ以外にはあまり特長はありません。
音はユーロトーンというのが評判でしたが、聴いて見るとバランスよく、こんな小さな箱(バスレフポートもジャストフィットさせていないと思われる)でも低音は豊かです。
もっと大きな箱に入れるともっと低音が出そうですが、高音とのバランスを考えるとこれくらいで十分かと思います。
このユニットは女性ヴォーカルはイマイチという人もいますが、エンヤを聴いても不満はあまりありません。
TG9FD10-04 の新品を 2本買えば 8000円はしますし、箱も 4000円以上かかりますので、1/4 少々の出費で満足のいく体験ができました。
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】『M800』向け ダブルバスレフ箱 落札
2本1組 4200円+送料で、いつもの junichitanzawa さんより落札。
-
-
ELEGIANT デジタルアンプ
★★★☆☆(安いものには毒がある?) この Elegiant のアンプは 50+50W
-
-
10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない
「これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ
-
-
音楽レコードについて
私は LPレコードを聴かなくなって久しいです。 レコードの作り方 音楽を編集して完パケ(
-
-
PCスピーカー Altec Lansing ACS41
* 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの
-
-
Alpair6M + バスレフ箱
本日、仕事の合間に Alpair6M をヤフオクで落としたバスレフ箱(新品)に入れました。
-
-
スピーカーの低音について
私はチェロの曲が好きなので、スピーカーを作るときはチェロの最低音の 65Hzまでの再生を一応の目標と
-
-
SA-98 というアンプ SA-98G-EX
* SA-98G-EX なる中華デジタルアンプが SP01 で取り扱い開始。 > h
-
-
Topping TP30 落札
USB-DAC 内蔵の中華デジタルアンプ Topping TP30 を落札しました。
-
-
グラフィックイコライザーについて
昔、Victor のグラフィックイコライザー SEA-70 というものを持っていました(上の