MakuluLinux 14 LinDoz 試用してみた
公開日:
:
最終更新日:2018/04/21
パソコン
MakuluLinux 14 使ってみた
Makulu の現行バージョンである MakuluLinux 14 のうち LinDoz エディションを試用してみました。
Ubuntu 16.04LTS(Linux Mint 18)ベースで、デスクトップ環境は cinnamon。
LinDoz(リンドウズ)という愛称は「Linux による Windows」からの命名でしょうね。
そう言えば、昔あった商用Linux の Lindows はマイクロソフトからイチャモンつけられてそのうち消滅しましたね。
さて、USBメモリからの起動です。英語版です。デスクトップ上には時計(Conky)がありません。
↑ この状態でメインメモリの使用量は 1.7GB(ライブ起動なので多い:ハードディスクにインストールすると 700MB くらいでしょうね)。
メニューは cinnamon におなじみのものだが横に長ーい
Makulu 10 とは少しメニューが違う。ちょっとカラムが多すぎ?
アイコンだけをやけに並べてますが、これはちょっと斬新かも。
ブラウザは Opera でなく・・・
ブラウザは Makulu 10 で採用されていた Opera ではなく、Google Chrome に変更されていました。
オフィススイートは WPS
Kingsoft office は後継の WPS Office 2016 に変わっています。
起動は Libre Office より圧倒的に速いですね。
Makulu のウリの一つ、美しい壁紙
壁紙はまるで写真のような風景画。美麗ですね。
ファイラは nemo でした。cinnamon 標準ですもんね。
寸評
Makulu を使っていると壁紙のせいなのか心が落ち着き、よけいに安定感を感じるような気がします。
ドックも Conky もないので、まさに Windows っぽい仕上がり。
今回はライブCDの部屋に日本語版がないので、日本語化されていない英語版(原盤?)を使いました。
ハードディスクにインストールするのであれば日本語化の作業が必要になりますが、Ubuntu 16.04 ベースなのでおそらく簡単にすむでしょう。
運用するのにも Ubuntu の知識がそのまま使えます。Windows と違って豊富なアプリケーションも無料でゲットできますし。
このデキならインストールして常用してもいいと思いますね。
ここからダウンロードできます。> http://www.makululinux.com/wp/downloads/download-makulu-lindoz/
関連記事
###
関連記事
-
-
ヤフオク 中古パソコン2台落札
昨日2台のパソコンを落札。 いずれも NEC のメイトですね。 最近 NEC ばっかり愛
-
-
アマゾンサイバーマンデーで衝動買い Fire HD 10
Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB p
-
-
Google 日本語入力をインストール
* ATOK がたまにおかしくなる。 以前からの話で、別に問題にしていないのだが、最近評判の
-
-
パソコンの故障 おそらくメモリの接触不良
* 一昨日、長年の知人からケータイメール(私はパソコンで受信)。 以前作ってあげた(完全自作
-
-
格安高性能マザーボード Foxconn Z68A-S
格安高性能マザーボード Foxconn Z68A-S FOXCONN/フォック
-
-
Amazon Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属ストリーミングメディアプレーヤー)B07ZZY2DFW
Amazon アマゾン Fire TV Stick - Al
-
-
Windows7マシン不調
* Windows7 はキライで1台しか常用しておりませんが、またそのマシンの調子が悪くなって
-
-
Linux Mint 16 Petra Xfce 版
Linux Mint 16 Petra Xfce 版[/caption] * Li
-
-
Chalet OS 16.04 試用してみた
久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシです
- PREV
- Makulu 10 Aero について
- NEXT
- Zorin 12 Core 試用してみた