*

Makulu 10 Aero について

公開日: : パソコン

MakuluLinux

以前の記事「Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8 」で MakuluLinux にちょっと触れましたが、補足しておきます。

南アフリカ産のディストリビューションです。

南アフリカってどうよ? と思いますが、超メジャーな Ubuntu もそうですもんね。

この Makulu にもいろいろ種類がありまして、LinDoz(リンドウズ)、Aero など Windows 風のエディションも出しています。

デスクトップ環境はどちらも cinnamon みたいですが。

Makulu 10 Aero の試用

USBメモリからライブ起動してみます。

立ち上げの時点で使用メモリは 1.3GB(ライブ起動なので多いですがハードディスクにインストールするともっと少ない) と、Haze OS 6 より少ないです。

メインメモリ 2GB ではちょっと引っかかりそうですが、4GB のPC なのでスイスイ。

ライブCDの部屋の日本語化したファイル(MakuluLinux-Aero-Edition-jp.iso)を使っているので、画面の日付、曜日も日本語表記になっています。

Makulu は「バカなカバ」がトレードマークのはずですが、このエディションでは「賢そうなキツネ」ですね。

ビデオも得意

ブラウザは Opera。

Youtube もサクサク。

Makulu の新バージョン(MakuluLinux 14 Shift)の解説動画を再生してみました。

MakuluLinux 14 Shift(Debian base エディション)もドックはなく、Windows風の作りのようですね。

Makulu には他に Flash や Lethe(ともにcinnamon でなく xfce)というエディションもあるようです。

特に Lethe(レーテ) は Zorin9 のようなプルプルしたウィンドウ、円形に展開するメニューが楽しめるみたいです。まだ α版みたいですが。

詳しくはこちらを>MakuluLinux のホームページ(日本語)

Makulu 14 Lethe の紹介動画

壁紙

Makulu 10 の話に戻りますが、壁紙は風景画が多いです。

気に入らない人は Wallhaven などから好きな壁紙をゲットしてね。

総評

Makulu 10 Aero は Ubuntu 14.04LTS ベース(2019年7月までサポート)なので安定しており、安心感があります。

操作や外観は十分に Windows ライクです。

すでに Ubuntu 16.04LTS ベースの Makulu 14 がリリースされているのでこれをわざわざ使う理由も少ないのですが、Wine(Windows のソフトが動く) や Teamviewer(遠隔操作)、 KingSoft Office がインストールされており、使用するにあたっての不足感はほとんどありません。

メインメモリは 3GB 以上を推奨しますが、Core2Duo の古い PC でも十分に使えます。

Windows Vista や 7 の PC が壊れたらこれを使ってみてはどうでしょう。それらより快適に動くはずです。

###

関連記事

A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM / ADATA 2.5"SSD 64GB SATA6G

A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM ADATA 2.5"SSD

記事を読む

【パソコン】 LM-iH301S-IIYAMA の SSD への換装

自宅横の事務所のメインPC である LM-iH301S-IIYAMA はふるさと納税でもらったパ

記事を読む

TeamViewer 遠隔画像診断への活用法

遠隔操作のメリット 「TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト 」という記事を書きましたが、

記事を読む

OS/4 OpenLinux 試用

* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ

記事を読む

PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2

PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK

記事を読む

HP製27インチモニタ V27ie G5 FHD

「2024年4月9日27インチPCモニタ注文」の続きです。 ヒューレットパッカード製の

記事を読む

クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)

前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。 キャプチャするとこう

記事を読む

Adobe Acrobat X Standard が 3300円

* 昨日なにげなく楽天の中古PCショップをながめていたら、 Adobe Acrobat

記事を読む

1枚でXPでも4画面出力の新カード GF-GT610-QUAD/4DVI

玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PC

記事を読む

もう非クラウド型遠隔画像診断は使いたくない・・・その理由

* もう時効かな、と思うので書きます。 * ちあきなおみではないが、あれは数年前・・・、私

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑