*

Makulu 10 Aero について

公開日: : パソコン

MakuluLinux

以前の記事「Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8 」で MakuluLinux にちょっと触れましたが、補足しておきます。

南アフリカ産のディストリビューションです。

南アフリカってどうよ? と思いますが、超メジャーな Ubuntu もそうですもんね。

この Makulu にもいろいろ種類がありまして、LinDoz(リンドウズ)、Aero など Windows 風のエディションも出しています。

デスクトップ環境はどちらも cinnamon みたいですが。

Makulu 10 Aero の試用

USBメモリからライブ起動してみます。

立ち上げの時点で使用メモリは 1.3GB(ライブ起動なので多いですがハードディスクにインストールするともっと少ない) と、Haze OS 6 より少ないです。

メインメモリ 2GB ではちょっと引っかかりそうですが、4GB のPC なのでスイスイ。

ライブCDの部屋の日本語化したファイル(MakuluLinux-Aero-Edition-jp.iso)を使っているので、画面の日付、曜日も日本語表記になっています。

Makulu は「バカなカバ」がトレードマークのはずですが、このエディションでは「賢そうなキツネ」ですね。

ビデオも得意

ブラウザは Opera。

Youtube もサクサク。

Makulu の新バージョン(MakuluLinux 14 Shift)の解説動画を再生してみました。

MakuluLinux 14 Shift(Debian base エディション)もドックはなく、Windows風の作りのようですね。

Makulu には他に Flash や Lethe(ともにcinnamon でなく xfce)というエディションもあるようです。

特に Lethe(レーテ) は Zorin9 のようなプルプルしたウィンドウ、円形に展開するメニューが楽しめるみたいです。まだ α版みたいですが。

詳しくはこちらを>MakuluLinux のホームページ(日本語)

Makulu 14 Lethe の紹介動画

壁紙

Makulu 10 の話に戻りますが、壁紙は風景画が多いです。

気に入らない人は Wallhaven などから好きな壁紙をゲットしてね。

総評

Makulu 10 Aero は Ubuntu 14.04LTS ベース(2019年7月までサポート)なので安定しており、安心感があります。

操作や外観は十分に Windows ライクです。

すでに Ubuntu 16.04LTS ベースの Makulu 14 がリリースされているのでこれをわざわざ使う理由も少ないのですが、Wine(Windows のソフトが動く) や Teamviewer(遠隔操作)、 KingSoft Office がインストールされており、使用するにあたっての不足感はほとんどありません。

メインメモリは 3GB 以上を推奨しますが、Core2Duo の古い PC でも十分に使えます。

Windows Vista や 7 の PC が壊れたらこれを使ってみてはどうでしょう。それらより快適に動くはずです。

###

関連記事

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 これは廉価版とい

記事を読む

Acronis True Image Home 2012 Plus

* > http://www.acronis.co.jp/homecomputing/p

記事を読む

SSD のプチフリ対策

SSD のプチフリ SSD に特有のプチフリの話です。 最近の SSD はバッファメモリを積

記事を読む

プリンタ買い替えの好期到来

もう5年以上は使っている オールインワンプリンタ の DELL Photo 966 (↑)で

記事を読む

壊れる前のバックアップ WD20EZRX

【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli

記事を読む

Linux mint 15 cinnamon

Linux mint 15 cinnamon (Sugar Moon さんのページより)[

記事を読む

格安 SSD 128GB

OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G

記事を読む

NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB(2) 2画面に挑戦

4300円で入手したパソコン。 本日は Windows7 SP1 にアップデートしまし

記事を読む

PCスピーカー Altec Lansing ACS41

  * 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの

記事を読む

日経Linuxが廃刊

日経の出している雑誌「日経Linux」がついに休刊(≒廃刊)となりました。 25年の歴

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑