魏志倭人伝の描写は信用できない
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
読書
|
以前にご紹介した上の本では魏志倭人伝の描写は信用できないという話が面白かったです。
魏志倭人伝の描写というのは、邪馬台国やその他のクニの距離や日程以外の風俗を記した内容のことです。
この「日本史の誕生」の p32 に「明史」の記述が荒唐無稽という話が書いてあるのです。
ご存じのとおり明史は(元を滅ぼした朱元璋がたてた)明の歴史を書いた正史で、清の時代に書かれたものです。
明史になんと、「関白が織田信長で、その家来の阿奇支(アケチ)を滅ぼすために秀吉を遣わしたところ阿奇支を滅ぼすことができたが、その隙に信長は別の家来の明智に討たれた」という内容が書かれています。
明は倭寇に悩まされたので必死で本気になって日本を研究したようです。日本に関する研究書がかなりたくさん書かれ、清の時代にこれらを参考にして明史が書かれたのです。
そういう日本に対する興味津々の時代でさえこの程度の記事の信頼性ですから、朝日新聞よりすさまじい(いやドッコイドッコイか)。
しょせん伝聞情報を加工したものにすぎないのです。
なので、もっともっと時代の古い晋の時代に書かれた魏志倭人伝の描写が「生き生きしているから信用できる」と考えるのはナンセンスなのです。
本日も本屋で魏志倭人伝の新説らしき本が目に入りましたが、笑って無視することができました。
関連記事
###
関連記事
-
-
一命 / 滝口 康彦
一命 (講談社文庫)滝口 康彦 講談社 2011-06-15売り上げランキング
-
-
歴史を変えた野望の戦国史 / 寺林 峻
歴史を変えた野望の戦国史―国盗りに賭けた勇将たちの決断 (にちぶん文庫) 寺林
-
-
日本史真髄 (小学館新書) / 井沢 元彦
日本史真髄 (小学館新書) 井沢 元彦 小学館 2018-08-03 売り上げ
-
-
「超一流」の構想術 / 中谷 彰宏
「超一流」の構想術 一流の常識を破る6「超一流」の構想術 中谷 彰宏
-
-
天皇家誕生の謎 / 関 裕二
天皇家誕生の謎 天皇家誕生の謎 (学研M文庫) 関 裕二 by
-
-
万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫
★★★☆☆ 梅田晴夫さんは文筆家でフランス文学専攻。 三島由紀夫の親友で、川端康成と
-
-
不知火軍記 / 山田 風太郎
不知火軍記 (集英社文庫) 山田 風太郎 集英社 1991-01 売り上げ
-
-
クラシックBOOK―この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる! (王様文庫) / 飯尾洋一
クラシックBOOK―この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる! (王様文庫) 飯尾
-
-
仕事と人生がシンプルになる! 手帳とノート魔法の活用術 / 和田茂夫
★★★☆☆ いろんな人に対応できる手帳とノートの活用術とのことですが、人によっては手帳のみ
-
-
「中国大恐慌」以後の世界と日本 :各国に広まるチャイナショックの現実と今後 / 宮崎正弘
「中国大恐慌」以後の世界と日本 :各国に広まるチャイナショックの現実と今後 p