*

日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った (ちくま文庫) / 岡田英弘(2)

公開日: : 最終更新日:2018/07/16 読書

 

日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った (ちくま文庫) 日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った (ちくま文庫)
岡田 英弘
筑摩書房 2008-06-10
売り上げランキング : 17519
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(岡田史学はオモシロイがある意味オソロシイ)

前回の記事「日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った (ちくま文庫) / 岡田英弘 」の続きです。

中国というのは最近できたあの国のことですので、あの土地の歴史をウンヌンするときに土地の名前にはチャイナかシナという言葉を使うのが普通です。

中国はチャイナの歴史の最後の70年にしか存在しません

チャイナ(英語)はもちろんシナ(梵語)に由来していますし、シナは紀元前 2世紀頃にインド人が秦のことを呼んだのが使われた最初です。

清朝末期以後の歴史は毛沢東が書き換えているので、清と中国に関しての中国史料は注意が必要ということです。

岡田史学では歴史の始まりを司馬遷の史記に定めているので、それ以前の王朝(夏、殷、周、秦)については歴史ではなく考古学の対象としています。

もちろん史記には神話時代から秦も書かれていますが、漢(当時は武帝)の正当性を証明するために創作や捏造が混じっているということですね。

それらの創作や捏造を除きながら、正しい歴史を築き上げていくという方法論とその結果の面白さが岡田史学の最大の面白さでしょう。

一例をあげれば、漢の皇帝は周辺民族の王とは違い、武力団の棟梁ではなく商人の長だという指摘があります。だから北方民族に対して武力ではなかなか勝てず、王朝交代を許したこともしばしば。それが負け惜しみとしての中華思想を生んだということです。

このような非常に重大なネタがこれでもかこれでもかと出てくるので読み終わるのがもったいないくらいの知的興奮が味わえます。

###

関連記事

論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス) / 倉島保美

論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス) 倉島 保美 講談社 2

記事を読む

朝鮮半島をめぐる歴史歪曲の舞台裏 韓流時代劇と朝鮮史の真実 / 宮脇淳子

★★★☆☆ 2014年に出た「韓流時代劇と朝鮮史の真実 (扶桑社新書) / 宮脇 淳子」に

記事を読む

FXトレーディング (ウィザードブックシリーズ) / キャシー・リーエン

FXトレーディング (ウィザードブックシリーズ) posted with am

記事を読む

売国経済 / 渡邉哲也

売国経済 渡邉哲也 ベストセラーズ 2014-04-16 売り上げランキング :

記事を読む

なぜ「反日韓国に未来はない」のか / 呉善花

なぜ「反日韓国に未来はない」のか(小学館新書) 呉善花 小学館 2013-12-

記事を読む

日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八(2)

 ★★★☆☆ 「日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八」の続き。 *

記事を読む

悪の三国志―スターリン・毛沢東・金日成 / 茅沢 勤

悪の三国志―スターリン・毛沢東・金日成 (講談社プラスアルファ新書) 茅沢 勤

記事を読む

税務署が嫌がる「税金0円」の裏ワザ / 大村 大次郎

税務署が嫌がる「税金0円」の裏ワザ (双葉新書) 大村 大次郎 双葉社 201

記事を読む

目覚めよ! 日本経済と国防の教科書 / 三橋 貴明

目覚めよ! 日本経済と国防の教科書 三橋 貴明 中経出版 2013-04-1

記事を読む

年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方 / 苫米地英人

年収が10倍アップする 超金持ち脳の作り方 (宝島SUGOI文庫) 苫米地 英人

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

【FX】AXI Select 21日目

昨日の続きです。 実は昨夜のうちに利益目標の 7% を超えちゃい

【FX】AXI Select 20日目

AXI Select とは AXI Select とは AXI とい

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑