独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態 / 若林 亜紀(2)
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
読書
![]() |
独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態
若林 亜紀 いしい ひさいち 東洋経済新報社 2007-07 売り上げランキング : 731839 by G-Tools |
★★★★☆
前回書き切れませんでしたので、残りを書きます。
*
こういうことも書いてあります。
愛人と公舎に住む政府税制調査会会長
政府税制調査会会長(2006年11月から12月まで)だった本間正明は 原宿の国家公務員官舎(東郷台宿舎)を 相場50万円(民間家賃)を大きく下回る月7万7000円で借りており、愛人と住んでいた。⇒p37
時給は1万2千円? みどりのおばさん
国家公務員には特殊勤務手当が 29あるが、地方公務員では数千種類ある。
このため一日の実働2時間半の「みどりのおばさん」が年収790万円。
年間250日勤務したとして時給は 12640円。
年間39日無断欠勤しても勤務成績良好で昇給
国家公務員は年間40日以上の無断欠勤がないと勤務成績良好となって自動的に昇給する(2008年に改正され 5日以上になった)。
ツカサヨウコのだんな
相澤英之が理事長の日本システム開発研究所が 厚労省の特殊法人のパソコンを銀行のオンラインシステムと接続する仕事(市販の 38000円のソフトでできる)を 4000万円で随意契約で落札した。⇒p124
起訴されても給与の 6割もらえる
公務員は病気休暇が3ヶ月を超えたり、事件を起こして起訴されると”分限休職”になり、給与の 6割もらえる。
仕事をずっと休み夜はアルバイトしている者もいた。⇒p164
職員の 1/3が無試験
京都市役所では19000人の職員のうち、6500人が”同和”枠で無試験で就職できた(現在は改正?)。⇒p191
お約束!
清水傳雄・元労働事務次官は3つの天下り先を新たに作り、自分が退職後に順番に回った。⇒p195
「清水傳雄・元労働事務次官の華麗なる天下り遍歴」(前編)というページにもこのことが書いてありましたが、ここってあの猪瀬直樹のサイトですから。
*
この本には曝露記事ばかりではなく、いくつか提言も載っています。
たとえば、
一般企業は赤字ならボーナスは出ない。役所も赤字ならボーナスはなくすようにすれば、赤字を減らす努力を必死でするようになるのではないか
というもの。
どうしてこんなマトモなことが国会で決まらないのでしょうかねえ。
関連記事
独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態 / 若林 亜紀
###
関連記事
-
-
不動産というバケモノ / 別冊宝島編集部
不動産というバケモノ (宝島社文庫) 別冊宝島編集部 宝島社 2000-04
-
-
相続対策で消える富裕層、生き残る富裕層 / 金井義家
★★★☆☆ 2017年発刊。 著者は 公認会計士・税理士・中小企業診断士 の免許をお
-
-
教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン / 伊藤 穰一
★☆☆☆☆ MITメディアラボ所長の伊藤穰一の本。 現代の最新テクノロジーについて詳
-
-
韓流時代劇と朝鮮史の真実 (扶桑社新書) / 宮脇 淳子
韓流時代劇と朝鮮史の真実 (扶桑社新書) 宮脇 淳子 扶桑社 2014-07-0
-
-
外国為替トレード 勝利の方程式 (投資を極める! 本当は教えたくないプロのノウハウ) / 今井雅人
外国為替トレード 勝利の方程式 (投資を極める! 本当は教えたくないプロのノウハ
-
-
もっと言ってはいけない / 橘 玲 (2)
もっと言ってはいけない (新潮新書) posted with amazlet
-
-
なぜ、働かないで年収1億円になれたのか? / 川島 和正
なぜ、働かないで年収1億円になれたのか?: 仕事、恋愛、健康、旅行、買物……全て
-
-
ベムハンター・ソード / 星野 之宣
ベムハンター・ソード (講談社漫画文庫 (ほ2-6)) 星野 之宣 講談社
-
-
起業は1冊のノートから始めなさい―――「事業プラン」から「資金計画」までを可視化する起業ログのススメ / 上野 光夫
起業は1冊のノートから始めなさい―――「事業プラン」から「資金計画」までを可視化