MJ無線と実験 2019年 9月号
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
オーディオ
★★★☆☆
「MJ無線と実験」はいつも本屋で小澤隆久さんの連載「高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作」を立ち読みしている雑誌です。
今月号の連載第137回では Fostex の 10cmフルレンジ FE103NV(下)のためにダクト付きバックロードホーンを製作されています。
売り上げランキング: 118,952
この 10cmユニットは低音が出ないので難儀するのですが、ダクト付きバックロードホーンでは十分すぎるほどの低音が得られるようです。
図面を見ると、大まかには私が以前ここで紹介した OM-MF519 を使った小澤さん設計のダクト付きバックロードホーン「スリースター」とそんなに変わりません。
下はスリースターの内部構造。
ユニットが FE103NV と OM-MF519 と違いますが、OM-MF519 の方が安くて、ルックスも良く、音もハイファイ調クールでダイナミックで、いいと思う人が多いのではないかと思います。
この方式(ダクト付きバックロードホーン)は小澤さんはとても興味を持っているようなので、これから多数製作されていき、さらに進化していくのではないでしょうか。
楽しみです。
###
関連記事
-
-
DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A(2) USB給電のヒミツ
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバ
-
-
FOSTEX かんすぴセット / 雑誌付録が買えなかった場合の話
大昔からある「かんすぴ」という自作スピーカーキットですが、ちょっと目を離した
-
-
SA/F80AMG 自作スピーカー
机の上に置いて仕事中に聴くため、耳から 1m以内にあります。 このため低域過多では具合が
-
-
W4-927SEF をバスレフ箱に装着
以前の記事「Tangband ポリプロピレンコーン10cmフルレンジ W4-927SEF 落札」の続
-
-
FX-Audio製 FX-98E 注文
昨日、「5のつく日セール」で 10%オフということで、ノースフラットジャパン製 FX-98E
-
-
ロマンス~ヴァイオリン名曲集 / 幸田聡子
ロマンス~ヴァイオリン名曲集 幸田聡子 日本コロムビア 1999-03-19
-
-
【ヤフオク】『M800』向け ダブルバスレフ箱 落札
2本1組 4200円+送料で、いつもの junichitanzawa さんより落札。
-
-
【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 到着
YAMAHA のサブウーファー YST-SW50 です。150円(+送料)で落札。 本
-
-
オーディオマニアの盲点
クロックジェネレーター? 「デジタルオーディオでは原子時計のような正確なマスタークロックで読み