音楽の友ムック付録 オンキヨー製 OM-OF101 でバスレフスピーカー
公開日:
:
最終更新日:2021/10/08
オーディオ
>これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編
雑誌付録のスピーカーの ONKYO OM-OF101 ですが、容量3.8L の小さめのバスレフ箱に入れました。
ダクトチューニングは 81Hzくらい。
私にしては箱の中に いつもより多めにワタを詰めました。
低音はサブウーファーで補えばいいやと思っていたのですが、これ単体で楽々低音が出ます。
諫山実生の「恋花火」の花火が十分響く。
10cmユニットとして非常に優秀です。
中音は少しモコモコした印象で、もっとスッキリしたほうが望ましいかな。と思ったらしばらく使っていると気にならなくなりました。
またそう思うようになるなら 綿やフェルトをもっと足しましょうか。
まとめ
- 中域は少しだけこもったような印象?
- 高域は無理をしていない
- 低域はすばらしいかも
あの Tangband W4-2142 と同じくらい低音が出る。
Tangband W4-2142 の半分の値段なのに。
かわいそうな W4-2142。
まあ、W4-2142 のほうがヌケがよく、力強く、分解能もはるかに上ですが。
でもこの値段なら OM-OF101 がすばらしいのだと思います。
###
関連記事
-
-
セパレート型CDプレーヤーの欺瞞
セパレート型CDプレーヤーというのがあります。 ドライブ部分 と それ以降の部分(オーバーサン
-
-
Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札
なんと、SU-A900 を落札したと思ったらその弟分の SU-A700 も落札できました。
-
-
うちのメイン(?)オーディオシステム
* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ
-
-
内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている問題
現在、内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている(以前に Alpai
-
-
KENWOOD A-1001 動いた
KENWOOD のミニコンポ(一時期はハイコンポとも呼ばれた )のブランド名である K's
-
-
ケンウッド ブックシェルフ型スピーカー LS-S10
ケンウッド ブックシェルフ型スピーカー(2本1組) LS-S10 ケンウッド
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX(2)
以前の記事「優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX 」で書いた
-
-
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1)
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1) 高槻遠隔画像診断センターに置いて