音楽の友ムック付録 オンキヨー製 OM-OF101 でバスレフスピーカー
公開日:
:
最終更新日:2021/10/08
オーディオ
>これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編
雑誌付録のスピーカーの ONKYO OM-OF101 ですが、容量3.8L の小さめのバスレフ箱に入れました。
ダクトチューニングは 81Hzくらい。
私にしては箱の中に いつもより多めにワタを詰めました。
低音はサブウーファーで補えばいいやと思っていたのですが、これ単体で楽々低音が出ます。
諫山実生の「恋花火」の花火が十分響く。
10cmユニットとして非常に優秀です。
中音は少しモコモコした印象で、もっとスッキリしたほうが望ましいかな。と思ったらしばらく使っていると気にならなくなりました。
またそう思うようになるなら 綿やフェルトをもっと足しましょうか。
まとめ
- 中域は少しだけこもったような印象?
- 高域は無理をしていない
- 低域はすばらしいかも
あの Tangband W4-2142 と同じくらい低音が出る。
Tangband W4-2142 の半分の値段なのに。
かわいそうな W4-2142。
まあ、W4-2142 のほうがヌケがよく、力強く、分解能もはるかに上ですが。
でもこの値段なら OM-OF101 がすばらしいのだと思います。
###
関連記事
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX(2)
以前の記事「優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX 」で書いた
-
-
BOSE AM-5III のサブウーファー
以前、3Dウーファー(モノラルのサブウーファー)として、BOSE の AM-5III のベースモジュ
-
-
【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 通電確認済み 落札
本日落札。150円+送料。 YAMAHA のサブウーファー YST-SW50 です。
-
-
ONKYO GX-R3X パワードスピーカー
ONKYO WAVIO ル・シータ アンプ内蔵スピーカー 6W+6W オニキスブ
-
-
うちのメイン(?)オーディオシステム
* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ
-
-
Stereo オリジナル・デジアン LXA-OT1
月刊雑誌 「Stereo」2012年1月号に付属のデジタルアンプ ラックスマン LXA-OT
-
-
Zensor1 注文
> Zensor1 の公式ホームページ 昨日、注文しました。 ヨド
-
-
DENON SC-E727 / 意外性のあるクセモノ
SC-E727[/caption] * ヤフオクで落札。 先ほど到着。 *
-
-
SA/F80AMG 到着
自作用のスピーカーユニット(フルレンジ)では定番中の定番の SA/F80AM







