OM-MF5 を共鳴管ボックスにセット
公開日:
:
オーディオ
今までダブルバスレフで使っていたマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を junichitanzawa さん製作のスピーカーキャビネットにセットしました。
バックホーンと言ってもバックロードをかけないホーンになっており、共鳴管として動作するとすればホーン長は約 1.2mくらいなので共鳴周波数は 70Hz くらいでしょうか。
内部構造は下のように非常に簡単なものになっています。
音出しすると、とてつもなくいい音がします。
ダブルバスレフより低音の量感は増しますね。
3倍共振が 210Hz くらいですが、100-150Hz くらいも増強されているような印象。
箱を安くで譲ってもらったので制作費が 8000円ちょっとくらい。
市販の5万円くらいのスピーカーには勝てるかも。^^
関連記事
- 【ヤフオク】FOSTEX 8cmフルレンジ 『FE83NV』用バックホーン箱 落札
- これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)注文
###
関連記事
-
-
オルトフォン コンコルド 105 ( Ortofon CONCORDE 105 )ゲット!
ヤフオクで落としました。7500円。 本日届きました。 2001年発売。定価40000円
-
-
SA-50G-EX 音質
SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号 S
-
-
【ヤフオク】バックロードホーン「コサギ」用エンクロージャー 落札
2017年7月に発売された OMTOMO MOOK付録の PIONEER 6cmフル
-
-
音楽CD のジッター問題
音楽CD に書き込まれた音楽データはフォーマットが違うだけで、書き込まれる前のデータ(音源)と全く同
-
-
でかいスピーカーって好き?
TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア[/capt
-
-
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2J
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07M
-
-
Zensor1 注文
> Zensor1 の公式ホームページ 昨日、注文しました。 ヨド
-
-
スピーカーエッジ 修理
ONKYO D-200[/caption] * 長らく放置していた、ONKYO D
-
-
中国製デジタルアンプ
私が注目している中国製デジタルアンプの一覧です。 Topping 製ア
-
-
Tannoy Mercury m2 Cherry 対 KEF Coda9
Tannoy Mercury m2 Cherry203×380×270mm[/captio
- PREV
- 2019/9/16 ユーロ円下げにお付き合い
- NEXT
- FXのチャートがみるみるわかる本