*

[FX]ボリ平ロンドンコーリング検証(2)

公開日: : 最終更新日:2019/10/07 マネー

以前の記事「[FX]ボリ平ロンドンコーリング検証」 の続きです。

以前とは使っている業者が違い、プログラムソースを少し変えました。

うちの MT4 はインストールし直してまだ 2週間あまりで、データが貯まっていないので USDJPY 30分足での結果 になります。

米国のサマータイムが開始した 2019/3/10 から先週 2019/9/30 の場合(夏時間オンリー)です。

ロットは 10万通貨。

結果

目標利益 15ポイント /損切り 15ポイント(原法)

目標利益 45ポイント /損切り 95ポイント(最適条件)

収益は原法の3倍に増加。

この期間の前に存在した冬時間(2018/11/5-2019/3/9)に行きます。

目標利益 15ポイント /損切り 15ポイント(原法)

夏時間とプロフィットファクター、勝率は同じ。最大ドローダウンは減少。

夏時間の最適設定の「目標利益 45ポイント /損切り 95ポイント」を冬時間にあてはめますと、

原法とそんなに変わらず、回数の減少が著しいです。再現性は悪そうですね。

冬時間のみの最適条件を求めますと、「目標利益 75ポイント /損切り 15ポイント」でした。利益 1817ドルで回数は 6回で、やはり再現性は悪いでしょう。

回数が少ないのは勝敗がつくのに時間がかかるからです。

オーバーナイト、オーバーウィークありなので何日もホールドしていることがあります。

データが貯まってくると、次からの夏時間と冬時間の至適設定がある程度推定できるかもしれませんね。

改良するとしたら、HLトレーリングストップをつけたり、1日毎に強制決済したりとかいろいろ考えられます・・・あとでやってみましたが、どちらも効果なし、というか悪影響ばかり。

まとめ

  • 冬時間の成績が悪すぎ
  • 冬時間はルールを変更する必要があるのでは
  • 原法よりもよくなる条件は結構多いので、原法のまま動かすのはもったいない

###

関連記事

確定申告やっと終わり

昨日は確定申告書の作成に時間が掛かり、ブログ更新ができませんでした。 本日郵便局から郵送。

記事を読む

【FX】 FX のキモは資金管理

FX に必要な技術 FX トレードには 環境認識、エントリ、損切り、利確、資金管理、メンタル管理な

記事を読む

【FX】Rollover Miracle Greedy という EA

Rollover Miracle Greedy という EA があります。 例によってアメリカ

記事を読む

【FX】Zigzag Extremum Point という EA

最近も新しい EA の検証を続けています。 割合おもしろいなと思ったものに、この ジグザグ エ

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り(4) さらに改良型

前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り(3) 改良型」ですが、

記事を読む

米国配当貴族ETN(2044)に注目

日本の株式市場に上場されている指標連動債券の中に、「米国配当貴族ETN(2044)」というのがありま

記事を読む

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして、最近夕方からの時間がそれらに

記事を読む

【FX】久々に EA つくる「2本のRSI でのトレードシステム」

パラパラと雑誌「FX攻略.com」のバックナンバーをめくっていると、複数の人の手法が一覧でまとめてあ

記事を読む

[FX] FX マイニング第5週

以前の記事「FX マイニング第4週 まだ復調せず」の続きで、 FX自動売買の記録です。 7/1

記事を読む

[FX] ハル平均線システム+フィボナッチ・トレーリングストップ

前回の記事「フィボナッチ・トレーリングストップ(初期型)」で発表した機能を ハル平均線システムに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
S