*

[FX] Waddah_Attar_Explosion

公開日: : 最終更新日:2019/12/28 マネー

Waddah_Attar_Explosion というインジケーターがあります。

ワダー・アッターさんにより作られたインジです。

ダウンロード⇒ Waddah_Attar_Explosion.mq4 ダウンロード

ソースを読むと、MACD とボリンジャーバンドから計算された値のようです。

  • 緑のバーの長さは上昇トレンドの強さを示す
  • 赤のバーの長さは下降トレンドの強さを示す
  • 茶色の線はボリンジャーバンドの上下のラインの幅に比例する

ロングエントリのサインは

  1. 緑のバーが上昇
  2. 緑のバーが茶色の線を上抜ける
  3. 茶色の線が青色の点線の上にある(青は小さすぎてほとんど見えない)

ショートエントリは緑が赤に変わるだけ。

  1. 赤のバーが上昇
  2. 赤のバーが茶色の線を上抜ける
  3. 茶色の線が青色の点線の上にある(青は小さすぎてほとんど見えない)

GBRUSD 5分足

  • メインウィンドゥはボリンジャーバンド(21区間、2σ)
  • サブウィンドゥ1は RVI(5区間;利益確定の目安に使います)
  • サブウィンドゥ2はオーサムオシレーター
  • サブウィンドゥ3に Waddah_Attar_Explosion(WAE)

を表示してあります。

オーサムが上昇している期間は WAE が緑に、下降している期間は WAE が赤になる期間にほぼ一致し、両者が一致しないときはトレンドレスなときに該当するようです。

オーサムは2本の単純移動平均線の差です。

WAE の計算のもととなる MACD も2本の指数平滑移動平均線の差(種類と期間が異なるだけ)なので、似てくるのは当たり前だと思います。

WAE はさらに2つの MACD どうしの差(1区間前の値を引く、つまり差分)をとっているので、「価格の加速度」を見ているとも言えそうです。オーサムも1区間ずらして差分をとれば WAE ともっと似てくると思います。

WAE で面白いのは茶色の線を突き抜ける現象(これが Explosion=爆発)が目安になる点ですね。MACD の差分とボリンジャーの幅という数学的次元の異なる数量を比べるという発想がキテレツすぎます。

エントリのトリガーに使えて非常に明確なのがいいです。ただ、しょっちゅう爆発しているようで、慣れというか裁量が必要かもしれません。

スキャルピングに使っている人がいるそうな(Waddah_Attar_Scalping という別のインジケーターもありますが、そちらは Explosion の要素がなく、やや使いにくいです)。

面白いのでちょっと遊んでみます。

追記

仕事中にちょこちょこスキャルピング(5分足)してみました。

140円の損失はもたついてきたので見切りをつけました。

317円の損失のところは少しストップが浅すぎて、かかった直後に反転していきました。ほんとはプラスだったのに。

690円の損失のところはちょっと目を話したすきに反転したので手動で手仕舞い。その1分後にドテンしたので 328円は取り返せました。

ポンドがらみは上下動が激しくて怖いのですが、これがあると結構勝てるかも?

関連記事

[FX] Waddah_Attar_Explosion の仕組み

###

関連記事

ようやく米国株下落の終焉?

昨夜 2023/11/3 の米雇用統計の発表で、今年中の利上げはまずなくなりそうだという見込みが強く

記事を読む

三菱HCキャピタル(8593)株を買ってみました

予想配当 4.92%ということなので配当目当てで 100株購入してみました。 チャート

記事を読む

半額セールでどうする?

* 最近、半額セールが多いですね。 たまたまセールに行ったら、半額だった。予算は3万円。

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(10) 移動平均線(MA)クロス マクロス+バルキリー

FXシステムトレード 年率200%儲ける投資術 池田 悟 日本実業出版社 2

記事を読む

税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす / 日経ベンチャー

税の世界の裏のウラ―現役税理士が本音で明かす (学研M文庫) 日経ベンチャー

記事を読む

今買おうかと思っているファンド 楽天日本株トリプル・ベア

* どうです。この下がり具合。 「楽天日本株トリプル・ベア」というファンドで、デリバティ

記事を読む

[FX] 私のやり方

先週学会に行くと、FX の質問を受けました。^^ そのときの回答ですが、一応ここでも明記してお

記事を読む

米国配当貴族ETN(2044)に注目

日本の株式市場に上場されている指標連動債券の中に、「米国配当貴族ETN(2044)」というのがありま

記事を読む

今はETF投資の方がリスクは低くリターンが高い

登録していつも観ている Youtube チャンネル「とも'sチャンネル」の本日のビデオ のタ

記事を読む

MACDバーシステムの改良(4) 早めの利益確定

あの自動売買システム、しつこく変更しています。 上が変更前。下が変更後。 若干違いますね。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ 棒ラーメン 辛子高菜

[メール便] マルタイ 棒ラー

経済で読み解く世界史 / 宇山卓栄

★★★☆☆ 宇山先生の最新刊。 古代史から現代史までを

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑