コピートレードFX はじめの一歩
公開日:
:
読書
売り上げランキング: 1,234,704
★★★☆☆
昨日、丸一日このブログに Forbidden エラーで入れませんでした。一般期な方法では解決できず、サーバー会社の FAQ の方法でうまくいきました。
さて FX ですが、年明けで商いが薄いのと 去年の1月3日に起きたフラッシュクラッシュが怖いので、リアルトレードは行っていません。デモトレードで様子見です。
*
上の本は2012年ごろ発売されたMOOKです。
コピートレードは誰かのトレードをコピーすること。
プロトレーダー(人間)をコピーする場合とプログラム売買をコピーする場合に分かれます。両者を併用する場合もあります。
プロトレーダーをコピーする方法はいろいろなシステムがいろいろな業者で提供されていますが、この本ではミラートレーダーというシステムが紹介されています。
プログラム売買をコピーする場合は私も使っているメタトレーダーを使う場合と他のシステムを使う場合がありますが、この本ではメタトレーダーが紹介されています。
この本はコピートレードがメインのはずですが、私としてはそれとは無関係の第3章が面白かったですね。3人のトレーダーの手法が紹介されています。
有名なS氏のはアレ(いろいろ社会的な問題が生じました)なので、他の無名(失礼)のお2方のやり方のほうがまともに思えました。手法づくりの参考になります。
###
関連記事
-
-
為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた! / 津田英明
為替鬼のFX スキャルピング入門―7万5000円から始めて5000万円儲けた!
-
-
ヒルズな人たち―IT業界ビックリ紳士録 / 佐々木 俊尚
ヒルズな人たち―IT業界ビックリ紳士録 佐々木 俊尚 小学館 2005-04
-
-
くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル / 倉田 真由美
くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル (講談社プラスア
-
-
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? / 戸塚隆将
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? 戸塚隆将 208 朝日新聞
-
-
鬼哭の城 / 滝口康彦
鬼哭の城 (新潮文庫)滝口 康彦 新潮社 1994-08売り上げランキング :
-
-
日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) / 八幡和郎
日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) 八幡 和郎 扶桑社 2017-
-
-
甲賀忍法帖 / 山田 風太郎
甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖(1) (講談社文庫) 山田 風太郎 講
-
-
本当はヤバイ!韓国経済 / 三橋 貴明
本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖 三橋 貴明 彩図社 200
-
-
アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ! / 宮崎正弘, 石平
アジアの覇者は誰か 習近平か、いやトランプと安倍だ! (WAC BUNKO 28
-
-
今さら聞けない科学の常識 / 朝日新聞科学グループ
今さら聞けない科学の常識―うろおぼえを解消する102項目 (ブルーバックス) 朝







