イタリア全土で封鎖へ
公開日:
:
最終更新日:2020/03/11
医療
新型コロナウィルスの感染者が世界2位になってしまったイタリアが本日から全土で封鎖状態になっています。
9172人と感染者数が多いのは、キット検査を無料で手当りしだいに行ったからでしょうが、キスやハグが習慣になっている(そう言えば、マフィアの死の接吻も有名)国なのでそれが災いしているのでしょう。
それより死亡者の数が 463と多いことが問題です。
もともと高齢者の割合が日本に次いで2位の国で持病持ちが多いことも影響しているのでしょう。
感染者を重症者も軽症者も医療施設に入れたので医療崩壊を起こし、もともと別の疾患での重症者を病院から追い出してベッドを開ける末期的な状態になっています。
数年前に病院を大量に整理したツケでもあります。
死者が多いのはこれ(医療崩壊)が最大の原因でしょう。
*
以前(2020年1月31日)クルーズ船「コスタ・スメラルダ」号の乗客を全員開放したのがことの発端だったのかな。それとも北部にあるチャイナタウンが最大の原因だったのか。
こう考えると、イタリアにまだ感染がない(チャイナでのみ報告)時期にイタリアの音楽学校からアジア人留学生が追い出されたのは、学生にとってはむしろよかったと言えるかもしれません。
*
日本でも症状のないおそらく健康な人までが毎日マスクを取り替えるので、ほんとうに必要な人にマスクが行き渡らない「マスク崩壊」状態になっています。
健康な人はマスクの消費を極力抑えましょう。アルコールを吹きかけていればかなり長く使えます。
###
関連記事
-
-
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) / 大鐘稔彦
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) 大鐘 稔彦 朝日新聞出版 2010
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません 今、我々の業界で話題になっているのがこれ。 今度
-
-
努力する人が報われる
努力する人が報われる? 「努力する人が報われる」というと反論する人がいます。でも世の中には努力
-
-
同門会または医局の同窓会
以前も書いたような・・・ 大学の医学部には医局という組織があることはみなさんご存じですね。
-
-
医者しか知らない危険な話 / 中原英臣 富家孝
医者しか知らない危険な話 (文春文庫PLUS) 中原 英臣 富家 孝 文藝春
-
-
TeamViewer 遠隔画像診断への活用法(2)
以前も書きましたが、TeamViewer という遠隔操作ソフトの話です。 安全なトンネルを作り
-
-
【お勧めサイト】 遠隔画像診断 UP TO DATE
* 放射線科読影医にお勧めのサイトとしてこちらを挙げさせていただきます。 ⇒ 遠隔画像診断