FUJITSU FUTRO MP702 2台到着
公開日:
:
最終更新日:2020/04/30
パソコン
前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 2台落札」の続きです。
昨日到着しました。
専用の AC/DCコンバーター(ACコンバーターともいう)が付属していないので、動作確認はできませんでした。
本体の電源用 DCジャックは 外径 5.5、内径 2.1 の DCアダプタが適合するようです。
手持ちの ACコンバーターをあさってみると、DCアダプタの合うものは電圧が足らず(5V、12V)動作はしませんでしたが、12V のほうのコンバーターを接続すると本体のバッテリーランプが2回点灯しました。ただし、その後ウンともスンとも言いません。
もう一台もそのような動作になったので、本体は生きているようです。
低電圧なので警告シグナルが出たということだと思います。
PC 本体に貼ってあるシールを見ると 19V のコンバーターが必要なようです。19Vのコンバーターはあるにはあるのですが、アダプタの形状が異なります。しかも現在 DELL の PC で使っています。
コロナが落ち着いたら、ハードオフに行ってジャンクコーナーの ACコンバーターのカゴをあさってみます。
DCアダプタが合わなければ適当に自作することにします。
ちなみに、上の写真の Aが AC/DCコンバーターあるいは ACコンバーター、Bが DCアダプタ(アダプター)です。DCアダプタが差し込まれるパソコン側の DCジャックはこの写真には写っていません。
全体を ACアダプターとか ACコンバーターとか呼んでいる人もいるので注意。
ちなみに C の部分も電源ケーブルの先とか電源コンセントとか呼ばれていることがありますが、コンセントは壁についているアウトレットのことで間違いです。
C は差込プラグと言うのが正式名称です。電源ケーブルの先と言っても通じるでしょうが、ケーブルがなくて本体から直接プラグが”はえている”タイプのものには使えないことになります。
###
関連記事
-
-
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U
-
-
こんなの焼いています ブルーレイ
* 通常(民生用ブルーレイレコーダー)なら 180分しか録画できない BD-R の片面2
-
-
久々のメインメモリ増設
自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-F という PC で CPU
-
-
アマゾンで激安商品の見つけ方
* 以前、ここにも書き、雑誌『Windows100% 2012年4月号』にも書いてありましたが
-
-
Windows XP 2013
* Ascii.jp のネタですが、中国では WindowsXP 2013 というのがあるらし
-
-
ミニPC(N95+16GB RAM+512GB SSD)注文
最近気になっているものの一つ、ミニPC を買いました。まだ届いていません。 自宅で F
-
-
3画面出力でつまずいた
* 高槻の仕事場のマシンは Halc 時代から使っている Windows2000 の IBM
-
-
【ヤフオク】WesternDigital 中古3.5 HDD 3ヶセット 落札
250GB の ハードディスク 3台セットを落札。1500円+送料でした。 WD2
-
-
ブルーレイドライブ PC用USB3.0接続外付け 読み書き Windows/Mac 両対応 aelrsoch ブランド
aelrsoch という聞いたことのないブランド。たぶん中国製でしょう。まともな日本語で書かれた