*

日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹 (2)

公開日: : 最終更新日:2020/05/03 読書

前回の記事「日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹」の続きです。

著者は宣化天皇のときに、百済本記に「大王や太子、王子ことごとく死す」と書かれ、同年欽明天皇が即位したことから、

  1. 欽明天皇は兄であるはずの宣化天皇とは血がつながっていない(クーデターがあった?)
  2. それどころか欽明天皇は任那の主国であった金官加羅の先王である仇衡(譲王)その人ではないか

という説を唱えています。

継体天皇以降にも皇統の断絶があったというのはなかなか勇気のいる主張ですが、この本にかかれている「根拠」を読んでみると「可能性はあるのかな」という気もします。

鈴木武樹がこの本を書いて数年で亡くなっているので、反論したり徹底討論したりしたという話は聞きません。生きていたとしても専門家は専門外の人の意見は相手にしないものですが。

まあ、このあたりは諸説いろいろなのであくまで仮説として楽しむにとどめたいですね。

あと、この本で初めて知ったというか気づかされたのは、履中天皇の皇女あるいは市辺押磐皇子(履中天皇の子)の皇女とされる飯豊女王(いいとよのひめみこ)が清寧天皇飯豊女王のいとこの子 あるいは はとこ)の崩御後に一時的に即位した可能性が高いということ。

とすれば推古天皇より古い女帝がいることになりますね。

###

関連記事

SEO 検索上位サイトの法則 / 八百谷 真

SEO 検索上位サイトの法則 八百谷 真 ソーテック社 2009-04-04

記事を読む

シュレディンガーの猫は元気か―サイエンス・コラム175 / 橋元 淳一郎

シュレディンガーの猫は元気か―サイエンス・コラム175 (ハヤカワ・ノンフィクシ

記事を読む

私の財産告白 / 本多 静六

私の財産告白 本多 静六 実業之日本社 2005-07-10 売り上げラン

記事を読む

ビジネス力の磨き方 / 大前研一

ビジネス力の磨き方 (PHPビジネス新書) 大前 研一 PHP研究所 2007

記事を読む

日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った (ちくま文庫) / 岡田英弘(2)

  日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った (ちくま文庫) 岡田

記事を読む

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 / 筒井冨美 (2)

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 (光文社新書) 筒井 冨美 光文社 2

記事を読む

北京は太平洋の覇権を握れるか 想定・絶東米中戦争 / 兵頭二十八

北京は太平洋の覇権を握れるか 想定・絶東米中戦争 posted with am

記事を読む

リチャード・マイケル・ナッシュの資産運用の学校

★★★☆☆ リチャード・マイケル・ナッシュという人はアメリカ生まれながら、3-13歳の間は日本

記事を読む

デジタルネイティブの時代 / 木下 晃伸

デジタルネイティブの時代 木下 晃伸 by G-Tools

記事を読む

手塚治虫短編集(1)夜よさよなら

手塚治虫短編集(1)夜よさよなら (講談社漫画文庫) 手塚 治虫 講談社 1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ 棒ラーメン 辛子高菜

[メール便] マルタイ 棒ラー

経済で読み解く世界史 / 宇山卓栄

★★★☆☆ 宇山先生の最新刊。 古代史から現代史までを

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑