【FX】2024年4月第1,2週総括
公開日:
:
最終更新日:2024/04/14
マネー
4月第2週の FXトレード時間が終わりましたので、総括したいと思います。
第1週も併せてこんな感じです。
最後のドル円レートは計算のためのものなので無視してください。
確定利益は日本円換算で約 244,757円(先週が 128737円、今週が 116020円)。
第2週も第1週とほぼ同じくらいの利益となりました。
今週は水曜日の夜の消費者物価指数発表の影響で、週の後半が不調だった印象。
*
投入資金を 280万円(実際はボーナスの上乗せあり数万円程度多い)として 週利 4.37%となりました。まあまあですね。
このままのペースが 1年続いたとしたら年収 636万円ということになり、普通のサラリーマンよりは高収入ということになります。
我々のようなジジイにとっても、公的年金よりアテになる金額であることは間違いありません。
*
来月は セル・イン・メイ(株が下がりやすい)の5月。為替も荒れるかも。
4月後半までは安泰かもしれませんので、こういうおだやかなときに新しい口座を始めるのがいいかも。
トレンドフォロワー系以外の EA の場合、トレンド中に始めると最初から含み損のポジションが大量にできて身動きできなくなることがよくあります。
いつトレンドになるかは読めないので、まとまった資金があるときは資金を分割して、1週間程度ずらして数口座を作っていくのがいいでしょう。
口座のパフォーマンスは始める時期によって全然違ってくるので、リスクを分散できるのです。
ということで、来週から
- 口座数を少し増やす
- 各口座の最適化を行う(ロット数を上げるのではなく別の通貨ペアあるいは別の EA を加える?)
ということを心がけたいと思います。
###
関連記事
-
-
【FX】ほぼストキャス単独での EA(2)
以前の記事「【FX】ほぼストキャス単独での EA」の続きです。 ストキャスティクスのパラメータ
-
-
【FX】朝スキャ(3)
朝スキャの実験 以前の記事「朝スキャ(2)」で書いたように、開いたばかりの TitanFX のリア
-
-
【FX】 スリーラインストライク
海外のFX取引戦略の日本語訳のビデオで、「スリーラインストライク」の紹介がされていました。
-
-
[FX] ハーフGMMA チックな順張りプログラム
本日あるブログの記事を読んでいて、4本(GMMA の半分バージョン)を使ったトレンドフォロワーのシス
-
-
日本株の高配当株投資もなかなかおいしい
何年も前からアメリカ株(一部イギリス株)の高配当株投資を続けています。 今年は日本株の高配当株
-
-
【FX】2023年11月第3週までの決算
「【FX】2023年11月第2週中間決算」の続きで、 先月の1か月分と今月の約3週間分
-
-
[FX]やはり THV v3 は裁量トレードシステム最強かも
今週の EURUSD、EURJPY は結構トレンディで、前回紹介した AI システムとともに
-
-
[FX] 驚異のプログラム?(4)
前回の記事「 驚異のプログラム?(3)」の続きです。 実は前回までのプログラムはロジック的にバ