【FX】Yetti という EA(2)
公開日:
:
最終更新日:2024/06/08
マネー
「【FX】Yetti という EA」の続きです。
TitanFX デモ口座(ブレードタイプ)で 5/31 から 6/5 までのほぼ 1週間運用した結果が以下の通り。
複数通貨ペアで、1ペアあたり 0.1ロットとしています(初期証拠金 5万ドル)。
プロフィットファクター 1.31、勝率 69.71%とあまり大したことはないように見えますが、資産曲線は「直線状の上向きで、ところどころスパイク状に上に向かって伸びる」という おもしろいカーブを描いています。
特徴をまとめると、
- 回数が多い(2154回)・・・回数は正義!
- 抱き合わせ決済をキチンと行う(上向きスパイクの部分)
- 最大ドローダウン 1798.53ドルが気になるが、最大連敗の合計 1700.25ドルと一致し、しかも最大損失 133ドル/回 なので、複数の負けを一気に抱き合わせ処分したからこうなっているだけの話
- 現在の含み損は 6.98ドルと、獲得利益 939ドルに対して小さい
- 経過中の含み損は 200ドルを超えたこともあったが、今のところ含み益で相殺できている
- 含み損が大きくなるのはスタート時点ではしょうがない(当たり前の現象)
という、なかなか優れた性質をお持ちのようです。
抱き合わせ決済の際に、先に含み益の分を決済してから次に含み損をまとめて決済するからこのような大きなスパイクになるのですね。
利益と損失を交互に処分してくれると、こんなに大きなスパイクにはならないんですけどね。
でもじつはスパイクのないゆったりした右肩上がりのところに含み損がたまっています。
どれくらい含み損が増えうるのか まだまだ見当がつかないので、Fintokei で使うのにはためらわれます。もう一つ Fintokei で使わない理由もあります。
含み損が大したことなければ Fintokei 以外のリアル口座で 0.01ロットから少しずつ運用してもいいかなとも思っていますが。
Yetti(イエティ=雪男)の気まぐれってのは想像つかないですからね。
中東よりのヒマラヤ山脈に住んでいるイエティで「アリ・イエッティ」という名前なら、口座の中に 借り暮らし させてあげてもいいのだけれど。
関連記事
###
関連記事
-
-
私の投資信託の買い方
私の投資信託の買い方ですが、毎月5万円ほど定額積立をしている以外の、スポット買いの方法をお示しします
-
-
2024年8月8日 日本株は日柄調整に?
本日の株式市場が閉まり、日経平均は 34,831.15円(前日比-258.47円)となりました。
-
-
【FX】Hippo Trader という EA(2)
かなり以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA」の続きです。 この EA の
-
-
MTF Forex Freedom Bar の威力
前回は 15分足というのんびりモードですが、せっかちな人はもっと短い時間足をお使いでしょう。
-
-
FXで勝率を上げる方法はいくつも存在します
FX で勝率8割なんて無理だようという方もいらっしゃるかもしれませんが、すでにいくつかの方法が開
-
-
[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(3) 改良その2
前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良 」の続きです。 お得意のタ
-
-
【FX】Axiory 新ナノ口座(3つめ)発進
以前の記事「Axiory でハロウィーンキャンペーンやっています」で新設して、10万円を入金して 1
-
-
いろんなシステムの総括
QQE の弱点を前回指摘しましたが、メインウィンドゥに 平均足移動平均線クロス
-
-
【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA(2)
「【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA」の続きです。