エレファント・ウーマン
*
アフリカゾウの群れは母系家族。 最年長のメスを頂点にその娘たち、孫娘たちで構成される。
オスは独り立ちできない年少の個体のみ。
*
オスは生殖可能年齢になれば、群れを追われて単独生活に入る。
繁殖期のみ別のメスの群れに迎え入れられるが、用がすめばさっさとまたチョンガー暮らしに。
*
こういう姿を見ていると、オスって哀れだけど、メスに比べて数は少なくてもいいわけですね。
ゾウの場合は稼ぎ手(エサ場への誘導)は群れのリーダーの役割。
*
んじゃ、人間も女性ばかりで会社を作って、優秀な女社長のもとで働いた方が効率がいいのかも。
少なくともセクハラはめったに起きない。
*
女性放射線科医は貴重なので、女性だけの遠隔画像診断グループを誰か作りませんか?
職場に子どもを連れてきて、みんなで雇ったベビーシッター(あるいはメンバーの身内)に面倒をみてもらえればいいと思うゾ。
***
関連記事
-
-
画像診断雑記の更新 8例目
* * * 画像診断雑記、8例目をアップしました。 まあ、よくあるネタです。 興味がある人は
-
-
所見の書き方 コンテクストについて
肺野では下葉背側に淡い濃度上昇が見られ、重力効果などを疑います。 縦隔・胸壁には特に異常は
-
-
南の島でダイビング三昧?
この前読んだ本で、実例として紹介されていた人で、ダイビングがやりたくて東京から沖縄県のある島
-
-
画像診断雑記に新コーナー
* * * 画像診断雑記、新コーナーを作成しました。 興味がある人はどうぞ。 * * *
-
-
テラーク関連遠隔画像診断の年末年始予定
* 顧客の方には契約会社からそれぞれ通知がいくかと思いますが、 12/29(土)~1/3(木
-
-
胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」
* 以前アルバイトで、とある健診施設の胸部レントゲン写真の読影をしていたときのエピソード(以前
- PREV
- 魔法の時間を作る50のヒント
- NEXT
- 電話のベル