シェーマ中のアノーテーション(矢印)の色
公開日:
:
画像診断
画像診断の報告書で、シェーマ中の矢印の色は何色でもいいと思います。黒はまずいと思いますけど。
ただし、依頼病院側で白黒プリンタで印刷した場合は映えない色もあるかと思います。
上の画像では白黒になった場合、赤は明らかに暗くてわかりにくいですよね。
印刷するとさらに階調がつぶれるわけですし。
黄色がいいかな
私は視細胞が一番感度の高い黄色を使っています。白黒になった場合も白に近い視認性を発揮しますので。
ゴレンジャーでも一番めだっているでしょ。
###
関連記事
-
-
遠隔画像診断ニュース更新
遠隔画像診断ニュースを更新しました。 リクルートが運営する求人サイト【リクナビNEXT】で遠隔画像
-
-
ReadingUpGrade!
* * * RadFan(放射線科医にとっての MacFan のような雑誌)の来月号の原稿
-
-
遠隔画像診断の起業における戦略的3要素
ってのを、本日出勤途中の車中で思いつきました。 戦略レベルなので、戦術レベルとは違います。
-
-
遠隔画像診断システムの選び方
* ご自分で遠隔画像診断プロバイダを立ち上げるにしろ、どこかの会社に雇われて自宅で読影にするに
-
-
「画像診断雑記」を正式に始めました
* * * 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 上記のソフトで作っ
-
-
イーサイトの読影環境がリニューアル
私のメインの環境であるイーサイトの遠隔画像診断システムでは、現在3つのサーバーを使っています。
-
-
もう非クラウド型遠隔画像診断は使いたくない・・・その理由
* もう時効かな、と思うので書きます。 * ちあきなおみではないが、あれは数年前・・・、私
- PREV
- 東京五輪PRに 12億円
- NEXT
- 【ふるさと納税】 めぐみゴールド(とうもろこし)