*

医院開業コンサルタント

公開日: : 最終更新日:2014/06/05 画像診断 ,

医院開業コンサルタントという商売があります。

テナント業者とつるんでいるのではないかと思うくらい、採算のとれないクリニックモールばかりを紹介する業者があるそうです。

600万円もコンサル料をとる業者もあるそうです。

それで患者が予想通り来なければ即廃業ということですね。

実際に最近は開業してもすぐ廃業というケースが増えています。

対策

  勤務医からいきなり開業するのはリスク大ですね。

クリニックモールなどで雇われ院長を募集していることがあり、そういうところでまず院長業を疑似体験しておくのがいいと思います。 お金も貯まります。

勤務医でなく当直などないので、夜の時間をじっくり開業計画に回せます。

一石三鳥の妙手と思います。

立地

  また、クリニックを街中の一等地に構える必要もありません。

私の住んでいる滋賀県の場合、自宅(住宅地)の一部を医院にするとそんなに費用がかからず、1年で借金が返せたという内科医もいます。

遠隔画像診断の場合

  放射線科医で遠隔画像診断で起業するのであれば、ほぼ無料でできる方法を私がお教えします。

###

関連記事

遠隔画像診断会社の業務(診断以外)

* 遠隔画像診断会社の業務として、診断以外の雑用が結構あります。 契約など、相手の病院が大き

記事を読む

画像診断管理加算2の悲劇

以前聞いた話ですが、とある都市の公立病院で常勤の放射線科医を1人雇っていました。 病院はこれを

記事を読む

Grant's Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉

Grant's Atlas of Anatomy, International E

記事を読む

だめな画像診断システム

ま、だめな条件はいっぱいあるのですが、私が重視しているのは 「過去の画像が検索することなしにすぐ

記事を読む

上顎洞の外側壁?

たまに所見用紙(過去の自分のも含む ^^)に「上顎洞の外側壁」という記述があったりしますが、

記事を読む

Philips SpeechMike LFH5276

* ヤフオクでオフィスワールド( officeworldoa )という業者さんから入手。

記事を読む

遠隔画像診断は遠隔地画像診断である

* 今回の画像診断管理加算問題を見ると厚生省の考えは、 画像診断管理加算1は常勤画像診

記事を読む

くも膜下腔と硬膜下腔

  所見をつけたら質問が来ました。 上のような症例で「硬膜下腔に液貯留あり」と書いたら、「脳

記事を読む

気管内に喀痰?

ときどき所見用紙や雑誌に「気管内に喀痰」と書かれていることがあり、違和感をおぼえます。 「喀痰

記事を読む

TeamViewer 遠隔画像診断への活用法(2)

以前も書きましたが、TeamViewer という遠隔操作ソフトの話です。 安全なトンネルを作り

記事を読む

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑