医院開業コンサルタント
医院開業コンサルタントという商売があります。
テナント業者とつるんでいるのではないかと思うくらい、採算のとれないクリニックモールばかりを紹介する業者があるそうです。
600万円もコンサル料をとる業者もあるそうです。
それで患者が予想通り来なければ即廃業ということですね。
実際に最近は開業してもすぐ廃業というケースが増えています。
勤務医からいきなり開業するのはリスク大ですね。
クリニックモールなどで雇われ院長を募集していることがあり、そういうところでまず院長業を疑似体験しておくのがいいと思います。 お金も貯まります。
勤務医でなく当直などないので、夜の時間をじっくり開業計画に回せます。
一石三鳥の妙手と思います。
また、クリニックを街中の一等地に構える必要もありません。
私の住んでいる滋賀県の場合、自宅(住宅地)の一部を医院にするとそんなに費用がかからず、1年で借金が返せたという内科医もいます。
放射線科医で遠隔画像診断で起業するのであれば、ほぼ無料でできる方法を私がお教えします。
###
関連記事
-
-
放射線科常勤医を雇うには
放射線科診断医の雇い方 上記について、久々に遠隔画像診断ブログを更新しました。 http:
-
-
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)
* イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システムは Citrix Xen Server というサ
-
-
シェーマ中のアノーテーション(矢印)の色
画像診断の報告書で、シェーマ中の矢印の色は何色でもいいと思います。黒はまずいと思いますけど。
-
-
あこがれのマルチディスプレィ
AREA スパイダーH USBディスプレイアダプタ フルハイビジョン1080P出
-
-
フィリップス SpeechMikePro LFH5276
愛用のマイクです。音声入力で抜群の変換精度を誇ります。 ただ、お値段が・・・ 4万円以上し
-
-
異常が無くても「異常なし」と一言で片づけないで欲しい
* 以前、画像診断報告書の参照画像の件で、変な要望をいただくことがある、という話をしました。