BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro
公開日:
:
パソコン
タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと買いました。
- CPU: インテル第13世代「Twin Lake-N」N150プロセッサー(最大周波数3.6GHz)
- RAM: 16GB DDR4メモリ
- SSD: 512GB M.2 SATA SSD
- Type-Cポートも搭載
- HDMI 2.1×2およびフル機能Type-Cポートの組み合わせにより、最大で3画面同時出力に対応
- 本体サイズ:125×112×44mm(重さ約300g)
という、MT4 を 10個動かすのには十分なスペック。
N150 は N100 や N95 より誤差程度速いだけなのであまり期待できませんが。
N97 のほうがこの3つより速いです。
明日配達されるそうで楽しみ。
###
関連記事
-
-
液晶モニター 23.8型 HP ディスプレイ V24i G5
液晶モニター 23.8型 HP ディスプレイ V24i G5
-
-
PC用メモリの価格低下
本日、以前に買った本にレシートが挟まっていることに気が付きました。 2012年11月11日 ソ
-
-
ホームページ作成ソフト Sirius でこんなもの作ってみた
// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * 新しいサイト作っ
-
-
Windows2000 で Java7 がインストールできない
* 愛用の Windows2000 マシン(これが一番読影がスムースに行く)に突然 Java
-
-
ハードディスク内の破損場所の位置を表示してくれるツール HD tune
ハードディスク内の破損場所の位置を詳しく示してくれるツールです。 Windows用。
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(3)
ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。 * 上段が従来のファイル
-
-
Windows7マシン不調
* Windows7 はキライで1台しか常用しておりませんが、またそのマシンの調子が悪くなって
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux
2000円で落札した FUJITSU FUTRO MP702 で遊んでいます。 HDDレスが特
-
-
Optiplex 960 タワーの出番
このタワー型筐体の Optiplex960 は昨年 7月にヤフオクで 4410円で落とした
- PREV
- 2025-9-15 またまた万博へ