*

ONKYO D-02A

公開日: : 最終更新日:2014/02/05 オーディオ ,

現在使っていないスピーカー整理をしようと聞きくらべを行ってみました。

ONKYO D-02A

これはハードオフで 2100円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。

インテック155というミニコンポ付属のスピーカーで、2000年夏発売。 2ウェイ・バスレフ型。

定格インピーダンスは 5Ωとやや規格外だが、許容範囲内。

定格感度レベル 85dB/W/m、最大入力 70Wと標準的。

キャビネット容積は 4.2リットルしかありません。

ウーファーは 12cmOMF(ONKYO Micro Fiber)、ツィーターはネオジウムマグネット採用の 2.5cmソフトドームで、クロスオーバー周波数が 2.7kHz。

寸法は 136W×216H×227Dmmで、重量は 2.7kg。

最大の特長はリアルウッド突き板仕上げであること。

入手した個体は年代物にしては非常にきれいです。

音は低域はさみしいが、中域は明るく、高域は刺激成分なし。 オンキヨーらしく嫌らしい音は出しませんが、解像力は不足しており、失われた音も多いといった感じ。

ま、こういうミニコン付属のスピーカーはアンプ側で低域とか高域を持ち上げていることも多いので、普通のアンプで鳴らすとトホホな結果になることがあります。

ヤフオクでの時価は 1000-2500円。

サイズの割にはまともな音がしますが、元気が取り柄、解像度とは無縁です。

他のスピーカーたちと聞き比べましたが、さすがにこれより高価なものばかりで、正直言って劣ります。

面白いのは SC-2、D-102A などのオンキヨー製のスピーカーと高域の出方(ややソフト)が似ているということです。ここだけ大人向けの音です。

ミニコンポでこの音では主力ターゲットの若い人には受けなかったのでは?

###

関連記事

モノラルアンプの存在意義

以前の記事「 チャンネルセパレーションについて 」で書いたのですが、チャンネルセパレーションの向上と

記事を読む

CHN-70 を新しいハコ(桜突板)に入れてみた

この前からバスレフ箱に入れて馴らしを続けていた CHN-70 を新しいハコ(桜突板)に入れて

記事を読む

ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ゴールド 電源アダプタ付き

ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ステレオ スピーカ

記事を読む

でかいスピーカーって好き?

TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア[/capt

記事を読む

TangBand 8cm ユニットで悩む

SA/F80AMG(下図) という 8cm アルミニウムマグネシウム合金コーンのスピーカーユニッ

記事を読む

HDB-ALP6-v2 Alpair6P version

* Alpair6 は直径10cm という小さいユニットで、基本的には ニアフィールドリス

記事を読む

CM108 使用のサウンドアダプタ

CM108 というのは USB-DAC のチップ(いわゆる IC)です。 USBレシーバー機能

記事を読む

ONKYO WAVIO MA-500U

★★★★☆ 今まで自宅の仕事場の PCにつないで使っていた DAC内蔵アンプです。

記事を読む

TangBand W3-871SC+バスレフ箱(3)

TangBand  W3-871SC を仙人さん設計のミニバスレフ箱(8cmフルレンジ用汎用

記事を読む

SANSUI AU-α707XR

SANSUI AU-α707XR[/caption]   * 先月サン

記事を読む

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑