ONKYO D-02A
*
現在使っていないスピーカー整理をしようと聞きくらべを行ってみました。
ONKYO D-02A
これはハードオフで 2100円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。
インテック155というミニコンポ付属のスピーカーで、2000年夏発売。 2ウェイ・バスレフ型。
定格インピーダンスは 5Ωとやや規格外だが、許容範囲内。
定格感度レベル 85dB/W/m、最大入力 70Wと標準的。
キャビネット容積は 4.2リットルしかありません。
ウーファーは 12cmOMF(ONKYO Micro Fiber)、ツィーターはネオジウムマグネット採用の 2.5cmソフトドームで、クロスオーバー周波数が 2.7kHz。
寸法は 136W×216H×227Dmmで、重量は 2.7kg。
最大の特長はリアルウッド突き板仕上げであること。
*
入手した個体は年代物にしては非常にきれいです。
音は低域はさみしいが、中域は明るく、高域は刺激成分なし。 オンキヨーらしく嫌らしい音は出しませんが、解像力は不足しており、失われた音も多いといった感じ。
ま、こういうミニコン付属のスピーカーはアンプ側で低域とか高域を持ち上げていることも多いので、普通のアンプで鳴らすとトホホな結果になることがあります。
ヤフオクでの時価は 1000-2500円。
*
サイズの割にはまともな音がしますが、元気が取り柄、解像度とは無縁です。
他のスピーカーたちと聞き比べましたが、さすがにこれより高価なものばかりで、正直言って劣ります。
面白いのは SC-2、D-102A などのオンキヨー製のスピーカーと高域の出方(ややソフト)が似ているということです。ここだけ大人向けの音です。
ミニコンポでこの音では主力ターゲットの若い人には受けなかったのでは?
###
関連記事
-
-
100W+100W デジタルアンプ 格安
SP01.JP さんで面白いものを売っています。 デジタルアンプの完成基盤です
-
-
SHARP/シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 到着
この機器の動作周波数は 2.8MHz です。 ついに 2.8MHz マシンを入手しまし
-
-
VLCプレーヤー DELL製スピーカーを壊す?
元ネタ⇒ VLCをインストールするだけでスピーカーの保証は無効というDELLの対応に対して掲示板
-
-
SA-S1+G-EX(続き)
SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイルSP保護リレー付(琥珀)電源付
-
-
SA-S1+G-EX TA2020 デジタルアンプ到着
届きました。 新潟県からの発送だったので、雪で遅れるかもと思っていましたが
-
-
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ セールで 999円
実は 1個持っているのですが、セールで 66%オフだったので今朝 3個注文しておきました。
-
-
SAD-01-BK 音質
ずいぶん以前に購入した SAD-01-BK です。BK は黒の意味ね。 T
- PREV
- ADAGIO OF LAMENT (哀しみのアダージョ)
- NEXT
- YAMAHA NS STEREO
Comment
[…] ONKYO D-02A […]