*

ONKYO D-02A

公開日: : 最終更新日:2014/02/05 オーディオ ,

現在使っていないスピーカー整理をしようと聞きくらべを行ってみました。

ONKYO D-02A

これはハードオフで 2100円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。

インテック155というミニコンポ付属のスピーカーで、2000年夏発売。 2ウェイ・バスレフ型。

定格インピーダンスは 5Ωとやや規格外だが、許容範囲内。

定格感度レベル 85dB/W/m、最大入力 70Wと標準的。

キャビネット容積は 4.2リットルしかありません。

ウーファーは 12cmOMF(ONKYO Micro Fiber)、ツィーターはネオジウムマグネット採用の 2.5cmソフトドームで、クロスオーバー周波数が 2.7kHz。

寸法は 136W×216H×227Dmmで、重量は 2.7kg。

最大の特長はリアルウッド突き板仕上げであること。

入手した個体は年代物にしては非常にきれいです。

音は低域はさみしいが、中域は明るく、高域は刺激成分なし。 オンキヨーらしく嫌らしい音は出しませんが、解像力は不足しており、失われた音も多いといった感じ。

ま、こういうミニコン付属のスピーカーはアンプ側で低域とか高域を持ち上げていることも多いので、普通のアンプで鳴らすとトホホな結果になることがあります。

ヤフオクでの時価は 1000-2500円。

サイズの割にはまともな音がしますが、元気が取り柄、解像度とは無縁です。

他のスピーカーたちと聞き比べましたが、さすがにこれより高価なものばかりで、正直言って劣ります。

面白いのは SC-2、D-102A などのオンキヨー製のスピーカーと高域の出方(ややソフト)が似ているということです。ここだけ大人向けの音です。

ミニコンポでこの音では主力ターゲットの若い人には受けなかったのでは?

###

関連記事

中古プリメインアンプの買い方

■音質が気にならない方 AV アンプの中古を狙いましょう。まともなオーディオアンプとしては扱わ

記事を読む

音楽レコードについて(2)

以前の記事「音楽レコードについて」の続きです。 レコード製作の最初の段階はカッティングマシンで

記事を読む

SA-50G-EX 到着

SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号  S

記事を読む

YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 修理

前回の記事「【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 到着」の YAMAH

記事を読む

Technics SU-A900 アンプ落札

久々に落札。 程度がいいということで、高めの 9050円(定価の 12%)で落札。

記事を読む

S.M.S.L SA300 デジタルアンプ注文

今朝、ネットニュースで「中国政府が一般中国人のパスポートを取り上げ始めた」と聞いたので、もう

記事を読む

Alpair6M + バスレフ箱

本日、仕事の合間に Alpair6M をヤフオクで落としたバスレフ箱(新品)に入れました。

記事を読む

高材質音楽CD の欺瞞

音楽CD(コンパクトディスク)というメディアについての話です。 プラスティック(ポリカーボネー

記事を読む

10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない (3)

「10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない (2) 」の続きです。 「F

記事を読む

ONKYO D-102A

* ハードオフで 6000円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑