*

よくある誤解

公開日: : 最終更新日:2014/02/05 画像診断

同窓会なんかで会う、普通の仕事をしている友達(サラリーマン、公務員、主婦など)に

「医者やめて独立したんだって? 大変でしょう」

と言われることがありますが、2つほど誤解があります。

1つめは「医者は辞めていません」。

病院の勤務医を辞めただけで、開業しただけです。

ただ、クリニックを開業したわけではなく、株式会社と LLP を始めたわけ。

2つめですが、「高給の勤務医を辞めて収入は減ったのではないか」という誤解。

my01.png

開業してからの年収

 

勤務医時代の最後の3年と開業してからの年収をグラフにするとこんなくらい。

あまり正確ではありませんが、だいたいこんな感じ。

開業してから徐々に仕事が増え、ピークで4倍弱の収入になりましたが、週休1日弱でした。これはしんどい。

その後数年で週休4日に変更しました。

それでも年収は勤務医時代の 2.5倍以上。

図の中の黄色の線の退職金というのは勤務を続けて定年までいたらもらえると仮定した金額です。その年ごとの正確な額ではありません。

つまり退職金なんて、独立したら半年から9ヶ月くらいで稼げてしまうちっぽけなシロモノです。しかも1回っきり。

退職金は税金の優遇があるので、手取り(税引き後)で比べると、1年働いたら手元に残る額とだいたい同じと言えるでしょうか。

退職金ほしさに定年まで勤めて診断医としては「死んだん医」になってしまうより、現役バリバリの時に独立したほうがいいのではないでしょうか。

診断がメシより好きな人には自信をもってお勧めします。 そうでない方は無視してください。

###

関連記事

放射線科常勤医を雇うには

放射線科診断医の雇い方  上記について、久々に遠隔画像診断ブログを更新しました。 http:

記事を読む

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません 今、我々の業界で話題になっているのがこれ。 今度

記事を読む

画像診断メモノート 更新

画像診断メモノート というサイトを QuickHomePageMaker というマイナーな Wi

記事を読む

『遠隔画像診断起業への道』メルマガ配信中のお知らせ

『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは正式配信を先週から開始しました。 昨日、第3号を配信

記事を読む

【遠隔画像診断】 夜間の救急対応

久々に遠隔画像診断ネタです。 夜間の救急対応は私のところ(LLPテラーク&ラドアシスト

記事を読む

現在書いている原稿の一部(下書きその1)

* 依頼原稿の下書きです。まだまだみかん星、いや未完成。 * 遠隔画像診断サービス 成功の

記事を読む

気管内に喀痰?

ときどき所見用紙や雑誌に「気管内に喀痰」と書かれていることがあり、違和感をおぼえます。 「喀痰

記事を読む

遠隔画像診断システムの選び方

* ご自分で遠隔画像診断プロバイダを立ち上げるにしろ、どこかの会社に雇われて自宅で読影にするに

記事を読む

Windows7 PC が壊れた / ビデオカードの不具合

昨日気づいたのですが、仕事用に借りている専用端末の Windows 7 PC を立ち上げると、画面が

記事を読む

左右内耳道の拡張 patulous canal

左右内耳道の拡張例でよくこういうのを見かけます。 中央が膨らんだ形状ですが、左右対称で

記事を読む

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑