遠隔画像診断のビジネスモデル(3)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/28
パソコン, 画像診断 遠隔画像診断システム
ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。

*
上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)。中段がクラウド型。そして下段が私の考える未来像。
*
病院の支払う金額と読影医が受け取る報酬を書きました。あくまで概算です。
遠隔画像診断サーバーがどんどん安くなっていますし、読影医の画像診断端末もクラウド化により不要になっているので、大病院は自分の病院でそれらを購入し運用すれば、今まで 3000円出していたものが 1500円+ランニングコストですむわけです。問題はいい医師をつかまえられるかだけ。
中小の病院はなかなか採算があわず下段には移行できないと思います。それにいい医師の確保も大きな問題です。
*
顧客である病院もそうですが、上段で働く医師も中段や下段のほうが収入がいいので逃げ出しますよね。
上段のモデルは医師も病院もそのうち回避するようになると思います。
*
ということで、これから起業される方は現行は中断のモデルを採用し、いずれ下段のモデルにも対応できるようにしてください。
つまりシステムは借りて使うこと。
一番注力すべきはいい医師を集めることです。
関連記事
###
関連記事
-
-
Docky / Mac風のドックランチャーをLinuxに
* Zorin OS は起動しているアプリケーションを下のバーに表示するので、Windows
-
-
信頼の BD-R ディスク LM-BR25LDH10
今時珍しい日本製の Blu-ray の相変化追記型のディスク パナソニック製 LM-BR25
-
-
SSD 関連のお買い物
本日、自宅の仕事場で動いている PC の内蔵 HDD を SSD に換装しました。 自宅には
-
-
いきなりインターネット切断
昨夜、SANNET にて繋いでいる自宅仕事場のルーターが切断し、繋がらなくなりました。 ルータ
-
-
久々の非クラウド遠隔画像診断システム
高槻遠隔画像診断センターで新しい仕事が始まりました。 今てんやわんやです。 非クラウドシステム
-
-
『遠隔画像診断起業への道』メルマガテスト配信開始予告(2)
しれっとメルマガ名が変わっていますが、『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは テスト配信をぼちぼ
-
-
Windows10 のコマンドラインで winzip を使いたい
Windows のコマンドラインで winzip(zip) を使いたいと思ったが、Windows10
-
-
【ヤフオク】WD800AAJS 3.5インチHDD 80GBx4台セット 正常品 到着
990円+送料で落札。 正常動作の中古品だということですが、ワタシも一応 Crysta
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません 今、我々の業界で話題になっているのがこれ。 今度
-
-
HP B110a 格安プリンタ
B110a[/caption] ヒューレットパッカードの格安プリンタ B110a
- PREV
- 遠隔画像診断のビジネスモデル(2)
- NEXT
- 遠隔画像診断のビジネスモデル(4)






