*

結界

公開日: : 最終更新日:2014/01/30 未分類

仕事をするときは結界を張ることにしています。

方法は簡単で、心のなかで 「The World」 と唱えることで結界が張られます。^^

クラシック音楽をかけて外界の雑音を消すことも結界の強化に役立っています。

結界破りのうち、困るのはかかってくる電話ですが、私は携帯電話は持たない主義なので、固定電話が問題です。

なんの面識もない売り込みの電話などは 「二度とかけてこないでね」と最後にクギを刺します。あまり効果はないですけどね。

仕事でかかってくる電話はしょうがないですが、それでもなるべくメールで済ますようにお願いしています。

ただし、仕事であることを言い訳に、他人の時間を奪うことになんら注意を払わない人と仕事をするときは要注意ですね。

以前いっしょに仕事をしていた人も、たいした用もないのに、締め切りの時間間際に何度もかけてきて、そのたびに 「この時間帯は締め切り前なのでやめてくれ」と数回言ったにもかかわらず、その行いをやめませんでした。

自分の言いたいことを言うことだけに気を払い、相手の言うことは聞き流すだけの人だったのでしょう。

今は手を切ったので、平穏な日々が送れています。

###

関連記事

Myソモサン・セッパ(4)の答え

【問題】 ある夫婦の小学生の息子が、学校の先生の言うことを聞かず、学校の窓ガラスを割ったり、友

記事を読む

地震予報機能のついたルーター

緊急地震速報システム 現在の独立した地震予測システム(緊急地震速報システム)は高いですよね。

記事を読む

打ち水について

昔、「うち水に Rainbow」という Square のアルバムがあったよなあ。 * 暑

記事を読む

理系と文系

理系と文系の大きな違いとして、進歩の形態が挙げられます。 * 理系は客観的な事実を報告すると

記事を読む

高いものはイイ?

一番悪いのは「高くて悪いもの」。 一番いいのは「安くていいもの」。 その間に「高くていいもの

記事を読む

no image

快眠法 / 寝る前に手足を温めると寝付きがよい

お手軽な快眠法を一つ。 そろそろ寒くなってきましたネ。 私は若いときは全然大丈夫でしたが、最

記事を読む

伝記を読むということ

小学生や中学生のころから伝記を読むのが好きでした。 なぜ好きかというと、自分と異なる人がどうい

記事を読む

アイスで転倒し女性けが 岡山地裁、天満屋に損害賠償命令 あほな裁判官

アイスクリームが落ちていた場所を訴えたとんでもないモンスター・クレーマー 元ネタ⇒ http:

記事を読む

書斎は必要

* TV でよく「お宅訪問」とか「ビフォーアフター」とかマイホームの番組をやっていますが、いつ

記事を読む

チルダ、間違っているだ

チルダとは「~」のこと。 半角で、 アルファベットなどの外来文字の上につける 単独

記事を読む

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
S