*

太平洋側メタンハイドレートからの天然ガス生産試験に成功

公開日: : 最終更新日:2017/01/01 未分類

⇒ メタンハイドレート採掘に成功(産経新聞)

今月12日の経済産業省が発表したこのニュース。

メタンハイドレートはプランクトンなどの死骸が長期間海底に蓄積してできた、メタンを含む化合物。

低温の海底では氷状になっているので、「燃える氷」とも呼ばれています。

今回は太平洋側で採掘し、メタンガスを生産できたのこと。

問題は輸入 LPG の3倍のコストがかかったということ。

青山さんによると、これは採掘コストの安い日本海側での採掘を石油会社が阻止していることが大きいとのこと。

日本海側の方が海水温が低いので、より浅いところから採掘できるためにコストははるかに安いのです。

石油会社にとっては安いエネルギーが出てくると自分たちの商品が売れなくなるから、必死に妨害する。

かつて世界が石炭から石油に移行した(中国はまだ移行していませんが)ときに、石炭を扱っていた会社は石油に手を出さずに なすすべなく どんどん潰れていきました。

それほど構造変革 というか 会社の経営陣の意識改革は難しい(業界は違うがパナソニックの苦戦もこのため)。

日本の石油会社も 石油をやめずにメタンハイドレート採掘にも乗り出すという二面作戦をすればいいのに、アメリカの石油メジャーからいやがらせをされるのが怖くて 手を出せないのでしょうね。

アメリカのメジャーなどは しっかりシェールガスも手がけているのですが、将来余った石油を売り続けられる日本の石油会社をバカのまま確保しておきたいので、あれこれと圧力をかけてくるのでしょう。

ということで、結局は日本国民が世界で一番高いエネルギーを買わされるってこと。

日本の政府に訴えてもだめです。あちらの手先なので。

###

関連記事

Myソモサン・セッパ(2)

第2問ね。あなたの知力を試します。 問題 ある人が死に臨んで3人の息子を呼んで遺産を分けた。

記事を読む

お客様担当重役

* 今朝のバラエティ&ニュース番組を見ていたら、東電のお客様担当重役というのが出ていた。 気

記事を読む

no image

大前研一曰く

  大前研一さんによると、 「日本人はテストのための勉強はするが、テストが終わると悲し

記事を読む

no image

大型人間

 大型というか血液型の O型のことでして。  私も O型ですが、ボリビアでは人

記事を読む

no image

首相補佐官

首相補佐官  今度の総理大臣は(だれだったかな・・・)ドジョウやナマズにたとえられているよう

記事を読む

no image

カンの虫

カンの虫  よくデパートのおもちゃ売り場で、親が「帰るよ」と言っているのに 「

記事を読む

命が惜しければ地べたに住むな

* フィリピンに超大型台風が襲来し、多数の死者を出したもよう。 ハイエンと名付けられたこの台

記事を読む

no image

スパイ時計

【サンコー】 Slim 720P DVR Watch 【US

記事を読む

水餃子ならぬ酢餃子

* 昨日の「所さんの目がテン!」は餃子についてのお話。 > http://www.nt

記事を読む

ダイソン 羽根なし扇風機 窓枠

* ダイソンの羽根なし扇風機が売れているようですが、羽根がないのではなく本体内部にあって、見え

記事を読む

世紀の号外!新版 歴史新聞(2)

日本文芸社(文芸社とは無関係)の本。 日本史と世界史を同時に

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑