*

命が惜しければ地べたに住むな

公開日: : 最終更新日:2014/03/25 未分類 ,

フィリピンに超大型台風が襲来し、多数の死者を出したもよう。

ハイエンと名付けられたこの台風30号、一時は中心気圧 895hPa というトンデモない規模に達していました。ハイエンドと申せましょう。

風や水害(土砂崩れ)などのみでは説明のできない膨大な死者数なので、これは高潮だな、とピンときました。

日本では伊勢湾台風の例がありますが、大潮低気圧での海面上昇風での大波 が重なって超弩級の高潮になるわけです。

海岸沿いでは2階建ての建物でさえ波にあらわれたようです。

海や川の近くに住むとこういうことがあります。海から離れていても平地なら結構遠くまで津波や高潮は到達します。

かと言って山際に住むと土砂崩れがコワい。

だから、平地の高所、すなわち平地の鉄筋コンクリート製マンションの上の方の階が一番安全です。

一戸建ては自然災害の被害が大きい。

でも一戸建て住宅の一番怖いところは、個人情報ダダ漏れだってこと

普通の家なら、名前、住所、住んでいる人の顔、家族構成、どの時間帯にどこの窓が開いている可能性が高いか、など 家の周囲の道路から ある期間観察していればすべてわかってしまうでしょう。

ちょっと見て、家の食卓にサイフが置いてある。家族は2階にいそうだ・・・

なんてところを見たら、少しお金に困っている人が出来心で侵入して盗んだり・・・

あるいは、プロなら刃物を持ってその夜入ったり・・・

日本もこれからどんどん貧しくなるので、可能性は低いよなんて言い切れません。

マンションならどの人がどの部屋に住んでいて、なんてことはマンションの住人以外にはほとんど知られずにすみます。

その意味でも安全ですよね。

【関連記事】

安全な住居

一戸建てにも修繕積立金は実は必要

一戸建てがいいかマンションがいいか

###

関連記事

no image

ノンフライヤー

* ノンフライヤーって変な名前の調理器が結構話題になっています。 海外では Air Fryer と言

記事を読む

ペプシ 新CM 恐竜たち登場

* ティラノサウルスが草(正確には葉)を食っていて、もう一匹のティラノに なに 草を

記事を読む

Myソモサン・セッパ(3)の答え

考えれば考えるほどわからなくなってくる問題です。 【問題】 昨日のTVのソモサン・セッパでは

記事を読む

万年筆の世界 (2)

私が万年筆に初めて触れたのは小学校4年生くらい(52年前!)に、亡父が母に贈ったセーラーの細字の万年

記事を読む

風向きは大事

風向きは大事  もっと早く書こうと思っていて、書けずにいました。  政府の発表が信じられなか

記事を読む

no image

ブログにアクセスできない

ブログにアクセスできない    昨夜、このブログにアクセスできない時間帯がありました。

記事を読む

石破を支持した自民党員

自民党の総裁選が終わった。まあ、私は自民党員ではありませんし、鉄壁の支持者でもありませんが(その時の

記事を読む

三度のメシより好きなもの

三度のメシより好きなもの  あなたにとって三度のメシより好きなものはなんでしょうか。  

記事を読む

腰痛招来

* 先ほど日課の朝シャワーを浴びていて、少しかがんだところ、ギックリと腰痛が。 後ろに

記事を読む

no image

サッカー コンフェデレーションカップ

* ブラジル-日本戦は観ました。 観なけりゃよかった。 まともに動いていたのは本田だけ。 動

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑