*

うちのメイン(?)オーディオシステム

公開日: : 最終更新日:2014/03/25 オーディオ , ,

Cimg0080.jpg

変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステム。 うちにはあと5つのシステム(?)があります。

アンプは

  1. Sansui AU-α607 MOS Premium (2台あるうちの1台)
  2. Sansui AU-α707XR

プレーヤーは

  1. Pioneer DV-353
  2. Pioneer DV-535
  3. SONY DVP-S313

スピーカーは

  1. MonitorAudio Silver RX2
  2. ONKYO D-500II Liverpool

です。

これらを繋ぎ換えて楽しんでいます。

スピーカーは D-500II もすっきりした高域と少しまったりとした中低域で味わいのあるやつですが、ソツのない RX2 にほぼ決まりです。

D-500II はふだんはスピーカー台として活躍しています。

DV-353 はこの前 ヤフオクで 10円でゲットしたもの。普通にいい音します。

アンプはふだんは 607モスプレを使用。ただ、こいつは 607シリーズの中では非常に繊細。

ガッツが欲しい曲のときは 707XR にバトンタッチ。707シリーズの中では例外的にパワフルで、気に入っています。

【関連記事】

モニターオーディオ SILVER RX2 うちの優等生

SILVER RX2 を AU-α707XR で鳴らす

Silver RX2

登場 SILVER RX2

衝動買い:驚嘆のスピーカー SILVER RX2

Sansui AU-α607 MOS Premium

###

Adobe Flash Playerは、Adobe Flash Playerインストールガイド(Yahoo!ダウンロードセンター)から無料で入手できます。
Adobe Flash Playerインストールガイド

関連記事

KEF Audio KEF KIT100 スピーカーシステム(2)

「KEF Audio KEF KIT100 スピーカーシステム」で紹介した KEF社の 2+

記事を読む

MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704

MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 USB

記事を読む

【オーディオ】モノラルパワーアンプについて

また誰かさんにとっては不愉快なことを書きます。 私もパワーアンプは数々持っていましたが、すべて

記事を読む

SA-S1+G-EX(続き)

    SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイルSP保護リレー付(琥珀)電源付

記事を読む

LPレコードの欠点

LPレコードには多数の欠点があります。 材質からくるもの、製造方法からくるもの、原理によるもの

記事を読む

シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000(2)

以前の記事「シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000」の続きです。 久々にシ

記事を読む

ケンウッド ブックシェルフ型スピーカー LS-S10

ケンウッド ブックシェルフ型スピーカー(2本1組) LS-S10 ケンウッド

記事を読む

PIONEER プリメインアンプ A-N701(2)

* シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000 はときどき出力がふらつくようです。コン

記事を読む

音楽レコードについて

私は LPレコードを聴かなくなって久しいです。 レコードの作り方 音楽を編集して完パケ(

記事を読む

FX-AUDIO- FX-01J USBバスパワー駆動ハイレゾ対応DAC

じつは買う気がなかったのですが、あと3日で失効するヤフーポイントが 650円分もあったので、

記事を読む

Comment

  1. […] うちのメイン(?)オーディオシステム […]

  2. […] うちのメイン(?)オーディオシステム […]

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
S