*

「 日別アーカイブ:2012年05月04日 」 一覧

聴いてよかったクラシック~オーケストラでほのぼの

聴いてよかったクラシック~オーケストラでほのぼの モーツァルト オムニバス(クラシック) ダブリューイーエー・ジャパン 1997-04-10 売り上げランキング : 116725

続きを見る

ONKYO D-102A

* ハードオフで 6000円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。 インテック155というミニコンポ付属のスピーカーで、2000年夏発売。 2ウェイ・バスレフ型。

続きを見る

Sansui AU-α607 MOS Premium 消費電力

電源がしっかりしており、重量は 18.8kg もあるアンプですが、最大出力は 45W+45W(8Ω) と控えめ。 しかし、聴感上はパワフルです。 実際の消費電力も測ってみましたが、通常の音

続きを見る

Sansui AU-α607 MOS Premium

* Sansui のアンプの中では 907 シリーズより 607 シリーズの方が躍動感があって好きな私ですが、こいつは 607 の中では別格で、707 や 907 のような風格のある音がしま

続きを見る

YAMAHA NS STEREO

初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学年のころですから、1960年代末のことでした。 まだ神戸市須磨区大手町に住んでいたときに母親が買った

続きを見る

ONKYO D-02A

* 現在使っていないスピーカー整理をしようと聞きくらべを行ってみました。 ONKYO D-02A これはハードオフで 2100円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカ

続きを見る

ADAGIO OF LAMENT (哀しみのアダージョ)

adagio of lament[/caption] * CD番号:DRF-4209。 BMG ミュージックから 1995年発売。 音源はまずまずです。 チャイコの弦楽セレナー

続きを見る

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

BMAX ミニPC Intel N95 購入

ミニPC また買いました。アマゾンで ¥19,997でした。

【万年筆】Natami 万年筆 インセプション 細字 エメラルドグリーン

NATAMi というブランドの万年筆インセプションの1本。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑