*

「 日別アーカイブ:2012年05月04日 」 一覧

聴いてよかったクラシック~オーケストラでほのぼの

聴いてよかったクラシック~オーケストラでほのぼの モーツァルト オムニバス(クラシック) ダブリューイーエー・ジャパン 1997-04-10 売り上げランキング : 116725

続きを見る

ONKYO D-102A

* ハードオフで 6000円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。 インテック155というミニコンポ付属のスピーカーで、2000年夏発売。 2ウェイ・バスレフ型。

続きを見る

Sansui AU-α607 MOS Premium 消費電力

電源がしっかりしており、重量は 18.8kg もあるアンプですが、最大出力は 45W+45W(8Ω) と控えめ。 しかし、聴感上はパワフルです。 実際の消費電力も測ってみましたが、通常の音

続きを見る

Sansui AU-α607 MOS Premium

* Sansui のアンプの中では 907 シリーズより 607 シリーズの方が躍動感があって好きな私ですが、こいつは 607 の中では別格で、707 や 907 のような風格のある音がしま

続きを見る

YAMAHA NS STEREO

初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学年のころですから、1960年代末のことでした。 まだ神戸市須磨区大手町に住んでいたときに母親が買った

続きを見る

ONKYO D-02A

* 現在使っていないスピーカー整理をしようと聞きくらべを行ってみました。 ONKYO D-02A これはハードオフで 2100円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカ

続きを見る

ADAGIO OF LAMENT (哀しみのアダージョ)

adagio of lament[/caption] * CD番号:DRF-4209。 BMG ミュージックから 1995年発売。 音源はまずまずです。 チャイコの弦楽セレナー

続きを見る

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑