風が吹けば桶屋が儲かる 経済評論家
公開日:
:
マネー
よく、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の論理を披露する経済評論家がいますが、予測はほとんど当たりませんよね。
AならばB、BならばC、CならばD、DならばEになるので、EはFを引き起こす
というアレです。
- もっともらしいことを言っている。
- 一つ一つの仮定と結論はすごくまとも。
- でも最後の結論は当たらない。
ナゼ?
*
それは言っている本人が文系だから。
~ならば~
の部分は社会現象なのでいろんな現象の総体が見えているだけ。
正の方向に 200進んだ人が80%、逆に300進んだ人が20%いれば、全体が100正の方向に動いたように見える。
200×0.8 – 300×0.2 = 100
これを全体が同じように 100 動いたと考えるのが文系。
「AならばBが起きた!」と即断するわけです。
*
社会現象というのはもともとランダムなもので、集団心理も効いてくるし、バカなマスコミの誘導がかかったりもする。
だから
~ならば~
の確率は本当は不定。
仮にそれぞれが 0.8 の確率としても
AならばB、BならばC、CならばD、DならばEになるので、EはFを引き起こす
の確率は 0.8 の 5乗で 0.32768 とおよそ 1/3 しかない。
予想はだいたい 「Aになるか Bになるか どちらでもない」 の三択であることが多いので、適当に答えても 1/3 。
したがって、経済評論家の予想は当たらないし、素人の予想と変わらないのです。ハイ。
###
関連記事
-
-
日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル / 橘 玲
日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル 橘 玲 ダイヤモンド社 2
-
-
【FX】グリッドトレード(グリッド戦略)
グリッドトレード(グリッド戦略)とは株や外為で昔からよくある方法で、相場に対し等間隔の値幅で複数のポ
-
-
貯蓄型の生命保険の1つ プレミアプレゼント(第一フロンティア生命)
昨日の記事「貯蓄型の生命保険」で紹介した「2年経過すると死亡保険金が掛け金の2倍になる」というドル建
-
-
日本の貨幣コレクションというムック
「日本の貨幣コレクション」というムックが販売されています。 ディアゴスティーニではなく、Hac
-
-
【FX】2024年6月第1週総括
2024年6月の第1週の FXトレード(Fintokei 以外)が終わり、総括します。 まあ、
-
-
2023-6-30 米国債券投資について
上の Youtube ビデオは、爆速サラリーマンさんのものですが、この方は米国債債券投資が有
-
-
[FX] 千里眼FX というシステム
山崎毅さんの「千里眼FX」というトレーディングシステムがあるようです。 結構高いです。
-
-
[FX] デモ口座成績 2015/4/20-28
エントリ時刻 売買 ロット 通貨 レート 決済時刻 レート 損益¥
-
-
[FX] 4TFStochBars というインジケータ
4TFStochBars.mq4 というストキャスティクスを4つの時間足でバー表示するインジケータが
- PREV
- 桜が咲くのは累積400度
- NEXT
- 画像診断管理加算の施設基準に関して