*

[FX] PRICE_MEDIAN を使う (2) 半値の概念

公開日: : マネー

以前の記事「 PRICE_MEDIAN を使う 」 の続きです。

移動平均線、ADX、RSI などたいていの指標は終値を元に計算されています。

でも終値というのはたまたまその時間区切りでの値ですから、サーバー時間が 1分あるいは数秒狂っていても変わってしまうんですね。

始値もおなじ。

こんな不安定なものに頼っていいのかというのが以前からの大きな心のしこりとなっていました。

反面、高値、安値は多少時刻が狂っていても変わりません

高値と安値は過去にそこで売りと買いの攻防戦が行われた決戦場です。

相場の爪痕ですかね。すごく重要な意味があります。

それに比べると終値、始値なんてのはなんの意味もない・・・と思いませんか?

ということで、指標計算で使うべき1つの値としては・・・半値(高値と安値の平均値)がいいでしょう。

日本が誇るあの一目均衡表でも半値が多用されています

多くの人は半値にはあまり意味を見いだしておられないようですが、高値づかみをした人と安値で売った人が同じ損をしている値と見ることができます。

高値で売った人と安値で買った人が同じ含み益を持っている値とも言えます。

そういう意味で、平均取得コストや平均含み益を示すと言ってもいいのかもしれません。

未来に影響する力がすごくあるように私は思います。

これは指標にどしどし使うべきでしょう。

ということで、ADXcross システムに半値の概念を持ち込んでみたのが、yasciiADXcross04d.ex4 です。

アニハカランヤというかアンノジョウと言うべきか、なかなかいい結果を出してくれます。

ADXcrossPeriod というパラメーターを小さくすれば比較的速いアップダウンにも対応します。ダマシも増えますが。

yasciiADXcross04d.ex4 のプログラムソースはこちら>  [FX] PRICE_MEDIAN を使う

###

関連記事

米国ドル建てMMF がおいしい季節です

MMF は投資信託の一つですが、超安全な公債を運用しているもので、利回りはほぼ確定。 ただし、

記事を読む

【FX】Tesla Power Trends Indicator というインジケータ

Tesla Power Trends Indicator というインジケータを 2年くらい前に知った

記事を読む

FX 裁量トレード 現在の方法 (3)

現在の裁量トレード画面がこちら(↑ クリックすれば拡大)。 前回と少し異なり、現在は

記事を読む

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 / 橘 玲

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (講談社プラスアルファ文庫) 橘 玲

記事を読む

【FX】朝スキャ(3)

朝スキャの実験 以前の記事「朝スキャ(2)」で書いたように、開いたばかりの TitanFX のリア

記事を読む

[FX] FXスキャルマスター システム

FXスキャルマスターという有料のシステムを入手しました。 3本の移動平均線を使って、長

記事を読む

アンディさんのリアルタイム雲

  上が一目均衡表で、雲は26本先行しています。 下は有名なト

記事を読む

【FX】2024年5月第1,2週総括

2024年5月第2週のトレードが終わりました。 今月の日ごとの利益は次の通り。

記事を読む

ピカソの画才と商才

* 画才 ピカソと言えば、パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・フアン・ネポムセ

記事を読む

【FX】Exness ゼロ口座 5つめ

本年3月27日から Exness のゼロ口座の5つ目を運用しています。 それまで運用していた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑