中国中毒? ファミマさん
公開日:
:
日記
中国の上海福喜食品(アメリカとの合弁企業)の事件ですが、上海のTV局がアルバイトを装って社内に入り込み情報を集めたとか。
さすがスパイ大国。
中国はスパイも人海戦術で、プロのスパイではなく多数の素人(大衆)を使って情報を集めるのがお得意。
こんなことは朝飯前ですね。
*
要はアメリカの企業だったので明るみになった(放映許可が出た)ってことでしょう。
中国企業も当然やっているはずですが、どこかから圧力がかかって放映できないだけの話。
それも考えずに日本のファミマの社長は「信頼できる中国の企業を探す」とか言ってますが、実情を知っていないのか、あるいは知っていてそれでも中国製にこだわるのか。
「信頼できる中国の企業」ってナポレオンの辞書にもないでしょうし、Wikipedia にもないでしょう。どうやって探すんですかね?
今朝ファミマに行ったら、鶏肉を使った弁当ばかり売れ残ってました・・・^^
*
日本の企業は海外で現地法人を作ってもトップは日本人を置くことが今でも多いです。
現地スタッフとの軋轢でうまくいかないとか弊害は多々ありますが、現地人をトップにした場合、ある国ではやりたい放題される危険があるってことです。
そのへんわかっているのでしょうか、ユニクロさん。
*
この食品会社、倉庫に冷蔵設備がないとか、恐ろしい噂もありますね。
ないと認可がおりなかったでしょうし、途中で設備を売り飛ばしたのでしょうか。
このような国では傷んだ肉(7ヶ月ほど期限を過ぎていたとかいうが、もっとではないのか?)を廃棄したとしてもそれがそのまま廃棄される保証はないですね。どこかの食品会社に安くで転売されているのではないでしょうか。
結局人間の口に入るまでサイクル内をぐるぐる回るだけ?
インドネシアでさえ、中国からの食品輸入は禁止しているとか。
日本ももっと考えないとね。
関連記事
###
関連記事
-
-
【ふるさと納税】ボックスティッシュ スコッティ カシミヤ 10箱 / 京都府福知山市
【ふるさと納税】【ボックスティッシュ】 スコッティ カシミヤ
-
-
ASAHIネットよく切れる 私もキレる
私が使っているインターネットプロバイダは現在 ASAHIネットに統一しています。 過去には び
-
-
落雷でネットにつながらないゾ
本日は非常に暑かったので、夕方まだ晴れたうちから遠雷が聞こえていました。 自宅横の仕事場で仕事
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 たまにご覧になっても結構です。
-
-
JR西日本 紙の回数券を廃止
JR西日本は今月30日をもって、紙ベースの回数券を廃止するとのことです。 ちょっと前に関西限定
-
-
Netflix 映画 「アトラス」
以前から昼食時に少しずつ観ていた「アトラス」ですが、昨夜に観終えました。 詳しくはこちら>アト
-
-
さんきゅうべりーまっち
今朝の TV 番組で、ある女性が子ども2人を育てるのに産休、育休を活用したが、職場の目が冷たくて結局
-
-
GW最終日 いちご狩り
孫が生後 1歳5ヶ月になり歩くようになり、イチゴが大好きなので、イチゴ狩りに行くことにしました。
-
-
2024-12-15 キッザニア甲子園
本日は息子夫婦に同行して、キッザニア甲子園へ。 キッザニアは日本では東京と甲子園(兵庫県西宮市