180W+180W デジタルアンプ 6390円
180W+180W デジタルアンプ 6390円
昨日お世話になった SP01.JP では面白いものを売っています。
私は買っていませんが、ちょっと紹介。
完成品ではなく、基板なんですが、180W+180W のデジタルBTLアンプです。
トライパスの TA-2022 を 2個 BTL 接続して 180+180W(8Ω)をたたき出しています。
TA-2022 を1個使った普通のアンプは 65W-90W の出力のものであちこちで売られていますが、その 2倍を狙うとは。
親父心をくすぐるイイセンをついています。
しかし、普通に聴くにはこんな大出力は要らないのですが。
電源用のコンデンサーも基板上についていて NOVER 10000μF/50Vx4個ですから、結構オトクですね。
- 品名:トライパス社TA2022BTL採用2CHオーディオDアンプ
- メーカー:YUANJING(中国)
- 型番:TA2022 180W+180W
- パーツ類:電源回路電解コンデンサーNOVER10000μF/50V*4個、25A以上のブリッジダイオード、主要部分は±1%以内の金属被膜抵抗採用、1.6mm本格的PCB(基板)採用、2.0オンス規格の銅配線、
- RMS実効出力:180W+180W 8Ω
- 効率:80%以上
- 周波数特性:20Hz-30kHz
- 電源電圧: AC22V-0V-AC22V(DC+-25V)
- 基板寸法:190X150x35mm(放熱板を含む)
- 重量:600g
***
関連記事
-
-
【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 到着
YAMAHA のサブウーファー YST-SW50 です。150円(+送料)で落札。 本
-
-
KEF Cresta2 + 1ビットアンプ
「KEF Cresta2 ご到着」で書いた KEF Cresta2 ですが、おっとり上品で BG
-
-
スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)
スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるの
-
-
DALI スピーカー ZENSOR 1 ブラックアッシュ
DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ブラックアッシュ ZENSO
-
-
音楽レコードについて(2)
以前の記事「音楽レコードについて」の続きです。 レコード製作の最初の段階はカッティングマシンで
-
-
CDオートチェンジャー
以前、ハードオフで CD オートチェンジャーが売られていて思わず買いそうになりました。100枚入るも
-
-
真空管アンプ 最近の情勢
アマゾンのオススメメールでこんなのが紹介されてきました。 エレキット 6L6GCシングル真空管
-
-
Youtube でスピーカーのチェック
Youtube で PC につないだスピーカーの音域チェックができます。 低音チェック
-
-
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤 隆久
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 小澤 隆久
- PREV
- デジタルアンプ AMP-03 V2s
- NEXT
- デジタルアンプ AMP-03 V2silver