*

【ヤフオク】シャープ1bit アンプ SD-CX10 到着

公開日: : 最終更新日:2018/07/11 オーディオ

SD-CX10 はシャープが2002年3月に出した ΔΣ変調 1ビットデジタルアンプ技術を搭載したコンポです。

アンプ部は 1ビットでも評判のいい 2.8MHzサンプリングのものです。

スピーカー付きを 1400円で落札。

CD と MD と FM がついていますが、私は外部入力しか使いません。⇒ あとで CD を読み込ませてみましたが、TOC が読めないようです。

外部入力には光デジタル入力とアナログ入力があります。

早速、発売時期がほぼ同じの Pioneer DV-343(↓ 2001年5月発売)のデジタル出力とアナログ出力を繋いで聴き比べてみます。

デジタル入力では細身で実にシャープな印象。高域の繊細さとキレが素晴らしい。中域は音像が小さく引き締まります。低域は控えめ。

アナログ入力ではこれに低域での伸びと広がりが加わります。高域のキレと繊細さはやや感じにくくなります。音場感が付加された感じ。

「シャープの 1ビットの音」と言えばデジタル入力のほうを思い浮かべますが、私の好みではアナログ入力のほう。

この場合、デジタル伝送とアナログ伝送の違いと言うより、DAC をシャープ(アンプ側)にするかパイオニア(プレーヤー側)にするかの違いの方が影響が大きいでしょうね。

パイオニア DV-343 は 96KHz/24bit という当時にしてはハイレゾ志向の DAC を搭載していますが、DVD なので映像を観るときの躍動感や臨場感を重視する音作りをしているのではないでしょうか。

たぶん、最近の独立した DAC をプレーヤーのデジタル出力とアンプのアナログ入力の間にはさんだほうがもっといい音になるでしょう。好みの音になるかどうかが悩ましいところですが。

あ、曲の好みによってデジタルとアナログを切り替えればいいのかも。

###

関連記事

中華デジアン SA-98E 160+160W

* 久々に買いました、デジタルアンプ S.M.S.L 製 SA-98E (黒色)。 ヤフ

記事を読む

スピーカーの低音について

私はチェロの曲が好きなので、スピーカーを作るときはチェロの最低音の 65Hzまでの再生を一応の目標と

記事を読む

SAD-01-BK 到着

SAD-01-BK TA2024 USB DAC、付アンプ(黒) 商品番号  SAD-01-

記事を読む

CD-DAモードの欠点

以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤー、DVDプレーヤー、C

記事を読む

ELEGIANT デジタルアンプ

★★★☆☆(安いものには毒がある?) この Elegiant のアンプは 50+50W

記事を読む

LPレコードの欠点

LPレコードには多数の欠点があります。 材質からくるもの、製造方法からくるもの、原理によるもの

記事を読む

D-500 II 落札

* http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-

記事を読む

真空管アンプの功罪

真空管アンプを昔作りました。 市販のものも買いました。 でも今は使っていません。 真空管ア

記事を読む

Woman / 諫山実生

Woman posted with amazlet at 19.05.09

記事を読む

小型の秀作スピーカー S-N701

以前の記事「【ヤフオク】 アンプ A-N701 / スピーカー S-N701 」の続きです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑