【ヤフオク】シャープ1bit アンプ SD-CX10 到着
公開日:
:
最終更新日:2018/07/11
オーディオ

SD-CX10 はシャープが2002年3月に出した ΔΣ変調 1ビットデジタルアンプ技術を搭載したコンポです。
アンプ部は 1ビットでも評判のいい 2.8MHzサンプリングのものです。
スピーカー付きを 1400円で落札。
CD と MD と FM がついていますが、私は外部入力しか使いません。⇒ あとで CD を読み込ませてみましたが、TOC が読めないようです。
外部入力には光デジタル入力とアナログ入力があります。
早速、発売時期がほぼ同じの Pioneer DV-343(↓ 2001年5月発売)のデジタル出力とアナログ出力を繋いで聴き比べてみます。

デジタル入力では細身で実にシャープな印象。高域の繊細さとキレが素晴らしい。中域は音像が小さく引き締まります。低域は控えめ。
アナログ入力ではこれに低域での伸びと広がりが加わります。高域のキレと繊細さはやや感じにくくなります。音場感が付加された感じ。
「シャープの 1ビットの音」と言えばデジタル入力のほうを思い浮かべますが、私の好みではアナログ入力のほう。
この場合、デジタル伝送とアナログ伝送の違いと言うより、DAC をシャープ(アンプ側)にするかパイオニア(プレーヤー側)にするかの違いの方が影響が大きいでしょうね。
パイオニア DV-343 は 96KHz/24bit という当時にしてはハイレゾ志向の DAC を搭載していますが、DVD なので映像を観るときの躍動感や臨場感を重視する音作りをしているのではないでしょうか。
たぶん、最近の独立した DAC をプレーヤーのデジタル出力とアンプのアナログ入力の間にはさんだほうがもっといい音になるでしょう。好みの音になるかどうかが悩ましいところですが。
あ、曲の好みによってデジタルとアナログを切り替えればいいのかも。
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】 Onkyo プリメインアンプA-973 落札
5500円で落札。新品価格は 50000円くらいでしたか。 すでに販売終了品です。
-
-
FX-AUDIO- FX-01J USBバスパワー駆動ハイレゾ対応DAC
じつは買う気がなかったのですが、あと3日で失効するヤフーポイントが 650円分もあったので、
-
-
LXA-OT3 2台セット 再販 6/30 まで
雑誌 Stereo の 2014年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT3」の再販もな
-
-
ELEGIANT デジタルアンプ
★★★☆☆(安いものには毒がある?) この Elegiant のアンプは 50+50W
-
-
SONY DVP-S313 の音をなんとかする
SONY DVP-S313 は以前、ヤフオクでリモコン付きを 800円くらいで落とした DV
-
-
Alpair6P のエンクロージャー
フルレンジスピーカー フルレンジ(ユニットが1個)のスピーカーは音が素直ですし、ニアフィールド
-
-
デジタルアンプ LXA-OT1
完成基盤に足とプラカバーを付けた勇姿!? 2012年1月号の「ステレオ」誌におまけで付
-
-
100W+100W デジタルアンプ 格安
SP01.JP さんで面白いものを売っています。 デジタルアンプの完成基盤です






